Category: 山の道具

山歩きやキャンプをやってきて、気に入っている道具の紹介です。

〈milestone〉もうヘッデンはこれでいいじゃん〈MS-G2〉

みなさんは狩猟にヘッデンなどの光源を持っていきますか? スタイルや、行く山によって意見は様々だと思います。ぼくは山に光源1つも持たずに行くってのはちょっと気持ちが悪いので、基本的に持っていくようにしています(流し猟だったり、最初からあまり深(続きを読む)

冬のスマホは結局タッチペンが便利っぽいという話

北海道の冬はすごく寒いので、移住してからずっとその対策を模索しています。 身体に関してはある程度は「これでだいたい満足」っていうレベルには落ち着いてきたんだけど、手袋についてはまだまだ迷いがあります。 先日、手袋の話をブログに書いたけど、ま(続きを読む)

〈ドライナミック〉狩猟でもやっぱりインナーがとても大切という話〈メリノウール〉

SNSではよく言われることですが、狩猟でもやっぱりインナーって大切です。 どうしてもアウターの方がパッと見でかっこいいし、買い物としてはおもしろいかもしれませんが、「お金をかけるならまずインナー」は本当だと思います。 というお話です。

状況が変われば手袋が変わる——狩猟で使う手袋いろいろ!

今日はぼくが狩猟やその周辺のアクティビティで使う手袋をいろいろご紹介していきます。 手袋って難しいんです。 寒いときは温めたい。でも厚手のものは手先の自由が奪われて小回りが効かなくなる。暖かいときは涼しく過ごしたいけど、物理的な手の保護のた(続きを読む)

やっと出会えたズボン、フェールラーベンのVidda Pro Ventilated Trouser

気に入らないものをたくさん持つより、気に入ったものを少しだけ持ち、それを長く使うのが理想だと思っています。 普段着も、猟装も、気に入ったものを見つけて、それを繰り返し着ているのですが、じつは持っていなかったのが、お気に入りのズボン。上着も、(続きを読む)

SOTOストームブレイカーを2年使ってきて変わった “好き” の形

SOTOのストームブレイカーを入手して2年が過ぎました。 当初から、今に至るまで気に入っていることに変わりはありませんが、始めの頃と今とでは少し違う考えに至った部分もあります。手放しで褒めるのではなく「まぁ、不満もあるけど、付き合っていくよ(続きを読む)