〈ドライナミック〉狩猟でもやっぱりインナーがとても大切という話〈メリノウール〉
SNSではよく言われることですが、狩猟でもやっぱりインナーって大切です。
どうしてもアウターの方がパッと見でかっこいいし、買い物としてはおもしろいかもしれませんが、「お金をかけるならまずインナー」は本当だと思います。
というお話です。
インナーはなぜ大切か?
狩猟といってもいろんなスタイルがありますが、忍び猟にせよ、巻狩にせよ、静と動が入り交じるのが狩猟だと思います。
なかなか自分だけの都合で行動を決められず、大汗かいて急斜面を這い上がらなくてはならない場面もあるでしょうし、獲物が姿を現すまでジーッと待つ “静” の場面もあるものです。
寒い冬に、こういった静と動を繰り返す行動パターンというのは、汗と冷えという観点からもっとも過酷な状況だと言えます。
運動量が増えるとき、暑くなり汗をかきます。そしてピタリと待つ場面になるとぐんぐん冷えていくわけです。
こういうシチュエーションでウェアを間違えると悲惨です。身体の芯からブルブル震え、低体温症へと向かって行きます。そこまででなくても、単純に不快で、辛いものになるのは間違いありません。
そのため、ウェア全体のカラクリをよく理解することが大切になってきます。
インナー、ミドルウェア、アウターに求められる性能。素材ごとの違いなどですね。たとえば「ヒートテックは山で使わない」というのは、よく言われていることですね。どのレイヤーも大切ですが、快適性という意味で、コスパが良いのはインナーだと思うんです。
とくに静と動を繰り返す、汗冷えしやすい環境下で、その汗冷えを軽減するには、肌に触れているインナーが大切。本当にそう思います。
たとえばぼくの場合
ぼくは基本的に、ミレーのドライナミックを地肌に着て、その上にモンベルのメリノウール系インナーを重ねることが多いです。
参考:これなしではいけない! ミレーのドライナミックメッシュの威力!
個人的にはこういう組み合わせで大満足しているので、他社の製品を試していませんが、ファイントラックのインナーも評判は良いですね。
正直、しっかり汗をかくであろうアクティビティでは、このあたりのインナーなしで行く気がしないほど、信頼感があります。
逆に、上に着るものはわりとなんでもいいと思ってしまう……。というのも、高所の登山をするわけではないし、狩猟という性質上、車から極端に離れていくこともないので、悪天候になったら車に戻るという選択肢があるわけです。まぁ「なんでもいい」は言い過ぎですが、すでに持っている服の中から選んでも大丈夫なことが多いですし、とりあえず安いものを買ってみて数年使ってみるのもありだと思います。
いきなり揃えると、高いけど……
たとえばぼくのようにミレーのドライナミックとモンベルのメリノウール系インナーを上下揃えると、2.5万円くらいはするかな、と思います。ざっくり各5,000〜8,000円くらいでしょう。
でも、たとえばいきなりドライナミックは買わず、モンベル製の上下インナーを買えば1万円ちょっとです。もっと節約するなら、まずは上だけモンベルのジオライン系を買えば5,700円くらいです。
それに比べて、いけてるハンティングジャケットを買おうと思ったら、1着で何万円もします。もちろん、それはそれでおもしろいし、大事なんです。でも、体感できる快適さという意味でのコスパはインナーの方が上かな。
一気に何万円も払う必要はないので、モンベルのインナーを1着ずつ買い足せばいいし、「たしかに汗冷えを感じるなァ」と思えば、ドライナミックメッシュやファイントラックのドライレイヤーなどを買い足せば良い。どんどん積み重ねるように快適になっていきます。
わりと長く使えるので、ケチらず買おう
インナーって、意外と長く使えます。
ドライナミックを買って3年が経ちますが、ぼくの扱いが雑だったせいで何ヶ所か穴を開けてしまいましたが、機能的には問題なく使えています。あと2年は固いでしょう。
モンベルのインナーに関してはいつ買ったのか覚えていないほど昔のことなんですが、袖口がほつれたりしつつも、そのまま使えています。狩猟を始めるより前から持っていたので6年以上は使っています。
まだ使う予定ですので、10年いけるんじゃないかな?
という感じですので、自分的にはどう短く見積もっても5年は使えるアイテムです(実際は10年は使えると思ってる)。
これから狩猟を始める人で、まだインナーとか考えたことがない人は、ちょろっと検討してみてもいいと思います。
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ