2021年3月3日 【2020年度】今期導入して良かったハンティングギア 今期もそろそろ終わり。まだシカ猟だけは延長されているので、ボチボチやってるけど、忍び猟の適期は終わりかなという感じで、残りは延長戦気分。 というわけで、まだ完全には終わっていないものの、ここらで今期導入したハンティングギアの中で「良かったも(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/山の道具/猟の道具
2020年6月2日 初めての狩猟用ナイフの選び方 初めての猟期を迎えるにあたり、狩猟用のナイフを探している人も多いと思います。 選択肢も多いし、金額も安いものから超高級品まで多種多様。人によって「必要なナイフ」も異なり、SNSや狩猟ブログを見ていると「みんな違うナイフを使ってる」ことに気が(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/猟の道具
2019年10月10日 剣ナタに汎用ナイフをドッキングさせてみた わたしは剣ナタを愛用していますので、猟では必ず剣ナタを腰にぶら下げています。 で、剣ナタだけで何でもやるかと言えばそんなことはなくて、実際にはユーティリティ的なナイフも携行し、適当に使い分けているわけです。これまではどちらも腰に下げていたの(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/猟の道具
2019年8月1日 狩猟用ナイフという観点で内田啓さんの3本のナイフと対話してみる 道具の楽しみ方の1つに「その道具との対話」みたいなカタチもあると思っています。 「設計者はどういう考えで、こういうデザインにしたんだろう?」 そういうことを考えながら、その道具の適した使い方を考えてみるというのは、けっこうおもしろいもんです(続きを読む) カテゴリー ナイフ
2019年1月23日 3つのうまくいかないナイフの研ぎ方 狩猟を始めると否が応でもナイフを使うことになります(カッター派の人もいますけど)。ナイフを使えば避けて通れないのが “研ぎ”。 一応、基本的な研ぎ方というのもあるのですが、それをやっているつもりでも意外とうまくいかないことも多いです。 今日(続きを読む) カテゴリー ナイフ
2018年12月10日 イノシシ用の解体ナイフは鹿とは違うタイプのものが欲しくなった 先日、イノシシを獲りまして、人生2度目のイノシシの解体となりました。「鹿と同じようなもんだろう」と考えたら大間違いで、イノシシって勝手が違うんですよ。 ※注意:仕留めた獲物の写真がありますので、気分を害する人はページを閉じるようお願いします(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/猟の道具
2018年9月28日 初猟期を迎える人向けに狩猟で使うナイフについて考えてみる 今日は初猟期を迎える人向けに狩猟ナイフについて考えてみます。 狩猟ナイフも趣味としては奥深い世界でして、一家言持っている人も多いですね。まぁ、あまりディープなところには入らず、わたしなりに「とりあえずこれくらい知っておけば」という範囲で考え(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/猟の道具
2018年6月4日 ナイフと対話する楽しみ ナイフのコレクターってほどではないけれど、かといって1丁2丁しか持っていないわけでもないし、やっぱり見てりゃほしくもなる。 主要なナイフは8丁あるかな? で、山に行くときの儀式の1つに「ナイフ選び」がある。 そのナイフ選びという儀式は、その(続きを読む) カテゴリー ナイフ
2018年4月25日 普段1番使うツールは結局レザーマンでした 私は仕事柄、1日中家にいます。買い物やらなんやらで外出することも多いですが、おもな活動場所は自宅です。 家にいれば、細かな仕事が沢山あります。緩んだネジを締めたり、なんかが折れて外れてたり……。それこそエンドレスに仕事が生まれます。そういう(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/雑談
2018年2月26日 犬なし単独猟におけるナイフ装備について考える 自分なりに犬なし単独猟に取り組んでいて、段々とナイフに求めることが分かってきました。 まぁ、刃物については長ーい研究が続くと思うので、今後もいろいろ考えが変わると思いますが、1つの考えとしてまとめてみます。 カテゴリー ギア系/ナイフ
2017年11月29日 お気に入りアウトドアナイフ:奈良定守さんの鍛造ナイフ わたしがアウトドア用に使っているナイフのご紹介です。こちらは長野県のナイフ作家である奈良定守が作られたもの。いわゆる流行の「ブッシュクラフトナイフ」とは違うけど、これはこれでヘビーデューティーな使えるナイフなんですよ。 みなさんにもオススメ(続きを読む) カテゴリー ナイフ
2017年11月2日 第38回JKGナイフショーに行ってきたので気になったナイフをご紹介 第38回JKGナイフショーに行ってきました。こういったナイフショーは2度目。初めてではないので、思いっきり楽しんできたいと思います。 行ったことがない人は、ぜひ行ってみてほしいイベントです。 カテゴリー ナイフ
2017年5月24日 秋田の旅:鍛冶屋さんでのナガサ購入日記 ナガサという刃物をご存じでしょうか? 秋田のマタギが山に持って行く剣鉈です。 前からずっとこのナガサが欲しくて、すぐにでも買いたかったのですが、ぜひ作っている鍛冶職人さんから直接買いたいと思っていました。 というわけで、今回の秋田行きで鍛冶(続きを読む) カテゴリー ナイフ/猟の道具/雑談
2017年5月8日 お気に入りのナイフが、初めて買ったナイフに似ていることに気付いた話 自分が気に入っているナイフが「なんかに似てる」と思ったら、1番最初に買ったナイフと似た形だってことに気づいたお話です。 カテゴリー ギア系/ナイフ/山の道具
2017年4月23日 マタギナガサの鞘ってものすごく合理的だってことに気付いたこと 近い将来買いたいと思っているマタギナガサですが、たまに「鞘には欠点がある」と聞きします。 しかしよくよく考えてみると、それは弱点じゃなくて、むしろ強みなんじゃないか、と気付きました。 カテゴリー ナイフ