Category: 銃のこと

ターハントのトリガーメンテナンス+調整をやってみた

最近、ターハントのトリガーのフィーリングに不満がありました。 引き金を絞るときにわずかに引きずるような「ズズズ……」という感触があるんです。 ターハントにはレミントンのM700系のトリガーがついています。少なくとも外から見た機能はまったく同(続きを読む)

猟銃用のマズルブレーキってなんのために付けるんだっけ?

最近Twitterの狩猟・射撃クラスタの中でマズルブレーキと呼ばれるものが流行しています。 猟銃の先に付ける凶器のような代物で、まさに大砲の先っちょのような見てくれになります。 なんかスゴイ威圧感がありますし、好みが合えば見た目にもカッコい(続きを読む)

ターハントをリフィニッシュ! 木銃床のおもしろさはお手入れにあるかも

北海道への移住に伴い、買い足したのがターハント12番でした。 『ターハント12番ハーフライフル木銃床』を手に入れました 言ってみれば「憧れの銃」でしたが、それを手にしてしまったわけです。それはそれは嬉しい気持ちなのですが、ある晩、ターハント(続きを読む)

初めての猟銃でボルト式を検討している人に伝えたい弾代のこと

ここ最近、「1挺目にボルトアクションを買おうかと思ってますが、アドバイスありますか?」という種類の質問を何度か頂いた。訊かれるたびに自分なりに思うことを答えてきたけど、せっかくなので、記事にしてまとめてみたいと思う。 「最初はこの銃を買いな(続きを読む)

絶えることのない妄想——MSS-20につけてみたいGRSというストックのこと

鉄砲について勉強したり、いろんな人のお話を聞いていると「もしかして○○を導入すれば、精度が上がるかな?」「かっこいいかな?」「楽しいかな?」と妄想が広がるアイテムってあるんですよね〜。 今日はそういう妄想の1つ、GRSというライフルストック(続きを読む)