ライフル用のハードケースいいよ!
前猟期のときもずっと思っていたんですが、スコープ付きの銃をソフトケースで持ち運ぶことがちょっと嫌でした。
実際は大丈夫なんですが、なんとなく「ぶつけたらスコープがズレるのでは?」「車に積載するときに、へんな荷重がかかってスコープがズレるのでは?」と気になっていた。
いわゆる精神衛生上気になっていたという感じですね。ちょっと気をつけて積めば問題ないのは分かっているし、実際にはちょっとぶつけたくらいではスコープはズレません。
わたしも猟の最中にハデにぶつけたことがあり、そのたびに射撃場でスコープの確認をしてきましたが、じつは1度もずれたことはありませんでした。
だけどね、気になるんですよ。
——というわけで、ハードケースを買いましたので、ご紹介しつつ、ハードケースの購入について教わったことを……。
ハードケースの選び方
ハードケースを買おうと思ったとき、ちょっとネットでリサーチしてみました。
Amazonでも買えるプラノというメーカーのハードケースがまず見つかりますね。
なにより、このメーカーの商品は安い! Amazonで見ても7000円前後。聞くところによると、ジョイフル本田では5000円台で買えるそうです。
「それでいいじゃん!」
と思っていましたが、先輩たちからは「ペラペラだよ」とのこと。改めてAmazonのレビューを見ると、やはり「プラスチックが薄い」という意見がありますし、英語のレビューを見ると「まぁ、20ドルで買ったんだから、こんなもんだよ」というレビューもあります。つまり、このケースは20ドル相当のものであって、あまり過度な期待はしてはいけないかな、と感じました。
というわけで、実物を見てみよう
実際に銃砲店に伺ったところ、このプラノのケースの実物がありましたので、触ってみました。
たしかに薄い樹脂1枚です。両手でひねると簡単に捻れます。
ただ、「これでもいい」という意見はあるだろうと思いますし、わかります。
いくら薄いと言っても、ソフトケースよりは銃を守ってくれると思います。どうせこのケースで保管するわけではなく、家から射撃場や猟場に行く車の中で使うだけです。
安いですもんね。
でも、わたしはちょっと迷ったので保留することに……。
いつもの銃砲店で相談
行きつけの銃砲店で「ハードケースが欲しいんですけど、意外と高くて……中古ってないですか?」と聞いたところ
「あるよ! 射撃が好きになってくるとハードケース欲しくなるよね」
と内心まで読まれてしまいました(笑)。
MSS-20は結構長いので、どんなケースでも入るというものではありません。120cmあるようなので、それよりは長くないとダメです。
倉庫から探してもらって、入りそうなものを並べてもらいました。
そこで見つけたのがこれ。
フランボというメーカーのものです。使用感たっぷりですが、かなりお安く売っていただきました(お値段は伏せておきます)。
ハッキリ言って重いです。でも、長時間手で運ぶものでもないし、重さは頑丈さの副作用だと思って受け入れてます。
銃もぴったり
鉄砲を入れてみるとぴったり。
すっごい嬉しいです。ハードケースを使うために、射撃場に行きたくなりますね。
これなら車の中でちょっと無理して積載するときも、スコープに神経質にならずに済みます。
安心して銃を運べるというのはやっぱりいいものです。
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ