2017年12月5日 書評『モリさんの野遊び作法』剣鉈使いの人は読んで損なし 最近、読んだ本でおもしろかった本は『モリさんの野遊び作法』。 特に彼の剣鉈に対する思いと言いますか、剣鉈を使いこなす姿がわたしは好きですね。 カテゴリー オススメのアウトドア本/オススメのナイフ本/オススメの狩猟本/オススメの釣り本/書評
2017年11月8日 書評『ナイフマガジン 2011年8月』剣鉈の特集が為になります ナイフマガジンを購読しているわけではないのですが、どうしても気になる特集があってこちらの2011年8月号を買ってしまいました。 その特集というのが『剣鉈を使いこなす』です。 気になりませんか? わたしはなりました。 カテゴリー オススメのナイフ本/書評
2017年6月21日 『父と息子の教科書』男なら知っておきたいことのオンパレード 久しぶりのアウトドア系書籍の紹介です。 今日ご紹介するのは齋藤令介氏の『父と息子の教科書』。父が息子に伝えなければならないアレコレをまとめてあります。 これがいろいろ的を射ており情報としてまとまっていることもさることながら、全体的にとてもロ(続きを読む) カテゴリー オススメのアウトドア本/オススメのナイフ本/オススメの狩猟本/オススメの釣り本/書評
2017年3月30日 書評『アウトドア・ナイフを使いこなす』3インチセミスキナーが好きなら共感することも多いかも 今日ご紹介するのは信太一高氏の『アウトドア・ナイフを使いこなす』という本です。 なかなかアクの強い1冊で、好き嫌いが分かれそうですが、わたしは結構楽しんで読みましたのでご紹介します。 カテゴリー オススメのナイフ本/書評
2016年11月21日 書評『ナイフの愉しみ』 ナイフを《作り手》軸から読み解く本 はてさて、じつは無作為にAmazonで購入した3冊のナイフ本が、ことごとく織本篤資氏の著書だったということに本を手にしてから気付いたのです。 そんな3冊目の織本篤資本はこちら『ナイフの愉しみ』。 ほかの2冊との比較をしつつ見ていきましょう。 カテゴリー オススメのナイフ本/ナイフ/書評
2016年11月19日 書評 『ナイフ学入門』実用とロマンを兼ね備える清く正しいナイフの本 ナイフのイロハを改めて学ぶために、いろいろ読んでおきたいな、と思って手にした1冊です。 『ナイフ学入門』だなんて、もしかして数式や理論の応酬なのかな、と思って恐る恐る読み始めたのですが、これがなんとも読みやすく、勉強になる1冊でした。そして(続きを読む) カテゴリー オススメのナイフ本/ナイフ/書評