2023年5月19日 単独猟での安全を確保するツール類 単独猟をやっていると「危ないでしょ?」と心配してくれる人もいるし、それが高じて「危ないのにそんなことをやるなんて」と否定的に言う人もいます。 そりゃ、1人よりは複数の方が基本的には安全でしょう。ただ「危ないからやるな論」には反対で、それを言(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2023年5月18日 もうちょい評価されてもいい気がするビノハーネスのこと 個人的には単独猟における “三種の神器” とか “七つ道具” とか挙げろって言われたら、そこに双眼鏡は入れたいなって思うタイプです。 遠くのものを近づけて見せてくれる魔法の筒です。これほどシンプルに狩猟を有利にしてくれるものは(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2023年5月11日 この冬、単独大物猟を始める人の為のTODOリスト 「次の冬から大物単独猟を始めるんだ」という人が猟期までにやっておくべきこと、考えておくべきことをリスト化してみることにしました。 「鳥猟はやってた」「グループ猟はやってた」という人も対象ですが、主に「本当に狩猟を始める1年目」をイメージして(続きを読む) カテゴリー ウェア/ギア系/ナイフ/射撃/山の道具/狩猟/猟の道具/銃のこと
2023年5月7日 カナダ発の最高のハットメーカー TilleyのLTM5 Airflo Hatをご紹介 ぼくは30過ぎでボウズ頭に目覚めてからというものの、帽子と共に人生を歩んできました。 キャップを被るときもあるし、ニット帽のときもありますが、1番好きなのはハットです。日よけ効果も高く、雨が降っても360°雨を防いでくれます。とくにアウトド(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ウェア/ギア系
2023年5月5日 フェールラーベンのVidda Proジャケットを1シーズン使った感想 昨年からフェールラーベン大好き人間になりまして、ズボンもジャケットもフェールラーベンを愛用し始めています。 自分なりにこのジャケットの好きなところと、弱点と、用途などを挙げていきます。 カテゴリー アウトドア/ウェア/ギア系
2023年5月4日 【現実と】今後のジムニーJB64カスタム計画を書いてみる【妄想と】 ジムニーJB64を手にした今、フルノーマルのまま乗るわけではありません。 見た目を変えるためのカスタムは特に予定していませんが、ジムニーをより良く使うためのカスタムはいくつか考えています。 一気にやるつもりはないので、段階的に何年もかけてや(続きを読む) カテゴリー 狩猟車のこと
2023年5月3日 ジムニーJA11からJB64へと乗り換えて感じたこと 以前はジムニーJA11に乗っていました。そしてダットサントラックD22を経て、今はJB64へと乗り継いでいます。 ジムニーJA11も好きでしたね〜。思いだしても楽しい車でした。 ともかくJA11から(ダットラを挟んで)JB64へと乗り継いで(続きを読む) カテゴリー 狩猟車のこと
2023年5月2日 ジムニーJB64にドリンクホルダーを設置しない強い理由 ジムニーって不思議な魅力があって、乗り始めるとどうも手を入れたくなるんですよね。おもちゃ的なおもしろさがあるんです。ぼくも以前JA11に乗っていたとき、ちょこまかとしたカスタムはよくやってました。 そんな中で、かなり定番のプチカスタムの1つ(続きを読む) カテゴリー 狩猟車のこと
2023年4月27日 〈ジムニー〉猟車を買い替えた理由と車のご紹介〈JB64〉 猟車をジムニーJB64に乗り換えました。 今日はその意図を書いていきたいと思います。猟車選びは好みはもちろんですが、猟のスタイルや生活スタイルと直結することですので、いろんな意見があると思います。あくまで「ぼくの場合」ということでお付き合い(続きを読む) カテゴリー 狩猟車のこと
2023年1月8日 〈milestone〉もうヘッデンはこれでいいじゃん〈MS-G2〉 みなさんは狩猟にヘッデンなどの光源を持っていきますか? スタイルや、行く山によって意見は様々だと思います。ぼくは山に光源1つも持たずに行くってのはちょっと気持ちが悪いので、基本的に持っていくようにしています(流し猟だったり、最初からあまり深(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2022年12月27日 〈狩猟〉解体ナイフのシースはレザー以外が良いと思う 狩猟で使う道具の中でも、刃物はロマン要素も強いし、こだわりが出やすいところだと思います。 ぼくもメインで使っているナイフに対してロマンというか、強い思い入れがあります。 単独忍び猟をやっていると、状況によっては現地で大バラシをすることもある(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/猟の道具
2022年12月22日 〈ラックナーヴォーレはひとつの答え〉厚手のウールの手袋はいいなという話 寒い日の犬の散歩や外出で一番大変なのが手足の冷えです。 手袋についてはいまだに悪戦苦闘しており、今年の冬はいろいろ試して「暖かく、かつ利便性の高い手袋の運用」を模索しています。 その中の1つで、「ああ、これはひとつの答えかも」と思ったのがラ(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ウェア/ギア系
2022年12月21日 〈ボウズ頭〉365日帽子を被ってるぼくのお気に入り帽子リスト ぼくは過去、妻と2年4ヶ月のバックパッカー旅をしていました。その途中、行く先々の床屋に行くのがめんどくさくなり、ボウズにすることを決意。それからというものの、かれこれ7年ほどボウズ頭です。 ボウズだとシャンプーいらずでボディソープで洗えるし(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ウェア/ギア系
2022年12月20日 冬のスマホは結局タッチペンが便利っぽいという話 北海道の冬はすごく寒いので、移住してからずっとその対策を模索しています。 身体に関してはある程度は「これでだいたい満足」っていうレベルには落ち着いてきたんだけど、手袋についてはまだまだ迷いがあります。 先日、手袋の話をブログに書いたけど、ま(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2022年12月16日 〈ドライナミック〉狩猟でもやっぱりインナーがとても大切という話〈メリノウール〉 SNSではよく言われることですが、狩猟でもやっぱりインナーって大切です。 どうしてもアウターの方がパッと見でかっこいいし、買い物としてはおもしろいかもしれませんが、「お金をかけるならまずインナー」は本当だと思います。 というお話です。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/狩猟/猟の道具