2019年11月3日 北海道に来て、ハットをやめようと思った理由 本州では猟ではずっとハットを使っていました。釣りでも同じです。 しかし北海道で山を歩いてみて、こちらではキャップか、あるいはタオルか手ぬぐいでも巻くのがいいかも、と思うようになりました。 別に結論めいたことを言う気はないんですが、気づいたこ(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2019年10月29日 これなしではいけない! ミレーのドライナミックメッシュの威力! 最近買ったばかりのミレーのドライナミックメッシュ。箱開け的なレビュー記事は先日書きましたが、ここ最近何度か山で使ってみて、「もうぜったいこれなしでは行かない」と心に決めたほどはっきりとした効果があったので、お伝えしたいと思います。 参考:【(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2019年10月27日 単独忍び猟に弾を何発持っていくか? 「狩猟で弾を何発持っていくか?」これはTwitterなんかでも定期的に挙がる話題ですね。 わたしもいろいろ考え、実際に狩猟に取り組み、自分なりの考えと結論があるので、書いてみたいと思います。 カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年10月24日 猟友会ベストにも強みはある! 4つのメリットを考えてみた 猟友会ベストって、猟装にこだわる人からすると「ちょっとね〜」と否定的に捉えがち。わたしも基本的には使いません。グループ猟など、みんなと揃えるときは着ますが、それくらいですね。 で、多くの人がSNSなんかで「猟友会ベストってね〜ちょっとね〜」(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年10月13日 【インナーをアップグレード】ミレー ドライナミックメッシュの第一印象 狩猟用のウェアに金をかけるならインナーにかけるのが正解だと思います。見た目は変わらないし、実際に着て山を歩いてみないと効果を実感しにくいもんで、ついついアウターに投資しがちですが、インナー1つで快適さが格段に変わります。それも5000円とか(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年10月10日 剣ナタに汎用ナイフをドッキングさせてみた わたしは剣ナタを愛用していますので、猟では必ず剣ナタを腰にぶら下げています。 で、剣ナタだけで何でもやるかと言えばそんなことはなくて、実際にはユーティリティ的なナイフも携行し、適当に使い分けているわけです。これまではどちらも腰に下げていたの(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/猟の道具
2019年9月24日 今期はこれだ! 耳栓を3タイプ買って比較してみた 最近の悩みは耳栓でした。先日も耳栓の記事を書きましたね。 参考:ターハントは耳栓あってもいいなと思ったので、導入してみることに 家で何度も付けたり外したり……、正直いうと付けにくく感じるようになっちゃって納得していなかったんです。とくに手袋(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年9月20日 やっぱりいいじゃんキスリング系のサブザック(関東でも使えば良かった!) 関東で猟をしていたときはザックの類いは使わず、荷物は減らしに減らし、必要なものは腰に下げて歩くスタイルで単独忍び猟に取り組んでいました。しかし、北海道に来て、2つの理由で、どうしても荷物が増えてしまいそうです。そして相変わらず、肉の持ち帰り(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年9月14日 猟場に持っていく銃のお手入れ道具 みなさんは猟に出るとき、銃のメンテナンス道具を持っていきますか? 持っていくとしたら、どれくらい持っていきますか? なにを持っていきますか? わたしなりの考えと、持っていくものをご紹介します。 カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年9月5日 今期はスコープカバーを使ってみる スコープを使う場合、レンズを保護する工夫が必要になります。 で、今期はスコープカバーを使ってみることにしたので、その理由とメリットデメリットを書いてみたいと思います。 カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年9月4日 ターハントは耳栓あってもいいなと思ったので、導入してみることに 「猟で耳栓は必要か?」という熱い論争がございます。比較的「不要論」が幅をきかせており、わたしもその一派として末席を汚しておりました。 もちろん必要論者もおり、「そんなだからハンターは耳をおかしくするんだ」とほかのハンターの耳を気遣いつつ、耳(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年8月29日 初の北海道狩猟:次の猟期までに買いたいと思っているもの 北海道の猟期は10月からなので、意外とすぐそこ。あっという間です。 今回、初めての北海道での狩猟になりますので、どうしても必要なものがいくつか出てきてしまいます。 必要そうなものをいくつか挙げていきます。北海道での猟の経験者でアドバイスがあ(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年8月7日 HUNT&製のハンティングキャップをいただいたので第一印象を! HUNT&(ハントアンド)さんの「新しいハンティングキャップを作るから意見が欲しい」というツイートを見かけたので、わたしも乗っかってわたしなりの意見をお伝えしたところ、意見が採用され、ご褒美として、その完成した帽子をいただきました。(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年5月28日 もしかしてキスリングって猟で使えるんじゃなかろうかという妄想 最近、ぼんやりと思っていることの1つが「キスリングって猟で使えるんじゃないかな?」というもの。 唐突に思われるかもしれませんが、あながち懐古趣味で言っているんじゃないんです。事実使っている人もいるわけですからね。 今日は「キスリングが猟で使(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2019年4月19日 北海道での“足”はスノーシューかなと思っていたら、ゾンメルスキーというものがあるらしくワクワク 「北海道での狩猟で何を履こうか……」 と最近は妄想することが多くなってきました。関東での忍び猟では登山靴でしたが、北海道は雪も深くなるため、登山靴ってわけにもいきません。 スノーシューやワカンは使ったことがあるので、そのへんを使うのかな〜な(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具