2020年7月28日 ぼくがめざす生き方・働き方を4つの言葉で ぼくは2年4ヶ月かけて海外を放浪し、帰国後、狩猟免許を取得、その後、狩猟にハマり、ここ数年は狩猟を中心に生きているような気がします。 それらの経験が絡まり合って、自分なりに理想とする生き方や働き方というのが生まれ、そこに向かって今は動いてい(続きを読む) カテゴリー 未分類
2020年7月26日 “念のため” と道具を増やさない戦い 山に行くとき、なにを持っていくかを考えるのは楽しい瞬間ではありますが、一方で悩ましい時間でもあります。 「これは必要かな〜。まぁ、“念のため” 持っていこうか」 「もしかしたら使うかもしれないし、軽いものだし、“念のため” 入れておこう」 (続きを読む) カテゴリー 未分類
2020年7月24日 ぼくが使わなくなった山道具たち 今日はぼくが使わなくなった山道具というのをまとめてみたいと思います。 使わなくなったのはけっして「ダメな道具だから」ではなく、ぼくのスタイルや好みによるものがほとんどですが、その理由を書いていくことで誰かの参考になれば幸いです。 カテゴリー 未分類
2020年7月20日 狩猟用ナイフをシースで選ぶという考え方 狩猟用のナイフというと、「刃長は〜」「刃の形状は〜」とナイフの特徴で語りがちですが、じつは地味ながらも無視できないのがシースの種類。 今日は1つの視点として、狩猟用ナイフのシースに求めることを書いてみたいと思います。 初めての狩猟用ナイフを(続きを読む) カテゴリー 未分類
2020年7月18日 ダットラD22に乗り始めて3ヶ月経過して思うこと 今年4月にダットサントラックD22を購入し、約3ヶ月が経過しました。 これが思いのほか楽しい車でして、将来の可能性も含めてとても満足しています。3ヶ月時点で思っていることを記録してみます。 カテゴリー 未分類
2020年7月9日 ぼくが雨でも山に行く5つの理由 山に行こうと思っていた週末。天気予報は雨。 「山に行くのはやめておくか」 と判断する人も多いと思います。もちろんそれも1つの判断ですが、ぼくは雨でも行くことが多いです。もちろん雨の程度にもよるし、雨によって行き先やアクティビティを変更するこ(続きを読む) カテゴリー アウトドア/雑談
2020年7月5日 単独忍び猟を始める前に知っておいた方がいい5つの大変さ ぼくは単独忍び猟という猟風が好きです。上手い下手は抜きにして、自分には合っていると思います。 あまりに好きなもので「単独忍び猟はおもしろいよ」という話を書きたくなるのですが、最近は「単独でやってみたけど、思ったより大変なんですね」みたいなコ(続きを読む) カテゴリー 雑談
2020年6月21日 ぼくが視野を広げるためにやっていること ぼくはのめり込むと本当にそのことに没頭してしまうタイプです。 たとえば狩猟にはまると狩猟のことばかり考え、狩猟に関する本ばかりを読み、狩猟の動画を見て、仲間と狩猟の話ばかりしています。挙げ句、狩猟をやらない妻にまで狩猟の話をする有り様です。(続きを読む) カテゴリー アウトドア/雑談
2020年6月19日 テンカラしながら雨の渓流探索 不意に丸一日の時間ができた。さぁ、何をしようか……。 地元の山を探検するのもよし、山菜探しをするも良し、流し猟に出ることもできるし、登山もできるし、釣りもできる。 やりたいことは山ほどあるけど、山に行くこと以外は考えられない。「冒険」がした(続きを読む) カテゴリー テンカラ釣り
2020年6月17日 スタイル問わずシカ撃ちに持って行く最低限の道具 「シカ撃ちの荷物」と言っても、スタイルやその日の状況によってかなり変わってきます。忍び猟と流し猟じゃ全然違うし、忍び猟でも丸1日歩くときと、2〜3時間だけ歩くときじゃ違ってきます。 そうは言っても「どんなときでも必ず持っていくもの=ベースキ(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2020年6月12日 シャルムのベストに手を加え、実弾の紛失対策を施す シャルムのベストは全体的には気に入っているものの、弾の保持性能の悪さは気になっていました。 自分でできる対策を施して不満を解消していきたいと思います。 カテゴリー 未分類
2020年6月11日 行動中に使える焚火台:アルミホイル+自作の五徳が思った以上に好調 先日、ちょっと試してみたアルミホイル焚火。これが思いのほか好調で、かなり気に入ったので、その理由とコツのようなものを挙げてみたいと思います。 テントを張って長時間やるような焚火と違って、行動中にサクッと火を熾し、用事が済んだら手早く撤収でき(続きを読む) カテゴリー アウトドア
2020年6月2日 初めての狩猟用ナイフの選び方 初めての猟期を迎えるにあたり、狩猟用のナイフを探している人も多いと思います。 選択肢も多いし、金額も安いものから超高級品まで多種多様。人によって「必要なナイフ」も異なり、SNSや狩猟ブログを見ていると「みんな違うナイフを使ってる」ことに気が(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/猟の道具
2020年5月29日 「タイムトライアル山菜狩り」という遊び方と軽量焚火台のご紹介 先日、ふと空いた時間があり、自分にタイムリットを課して『1時間タイムトライアル山菜狩り』に挑戦しました。 ぼくにとってこの時期の山菜狩りは生活の一部とも言えるようになってきていますが、忙しくなってついつい後回しに……。山菜は季節物ですから、(続きを読む) カテゴリー アウトドア