2021年3月3日 【2020年度】今期導入して良かったハンティングギア 今期もそろそろ終わり。まだシカ猟だけは延長されているので、ボチボチやってるけど、忍び猟の適期は終わりかなという感じで、残りは延長戦気分。 というわけで、まだ完全には終わっていないものの、ここらで今期導入したハンティングギアの中で「良かったも(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/山の道具/猟の道具
2021年3月2日 【2-5-3システム】単独忍び猟での弾の携帯方法【安全性と利便性】 単独忍び猟での弾の持ち運び方については、いろいろ悩んで考えてきました。 いろいろ納得してみたり、また不満が出て変更してみたり……。 で、現在は自分で『2-5-3システム』と呼ぶ形に収まっています。ぼくなりに考えてやっていることなので、その思(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2021年3月1日 【雪国】スキー猟の魅力と猟法【ゾンメルスキー】 北海道に来て2シーズン目。12月になると積雪は1メートルを越え、つぼ足では山に入れません。 そこでスノーシューやらスキーやら使う事になりますが、ぼくはほぼスキーです。 わたしなりにスキー猟の魅力と、スキーを活かした猟法についてお話してみたい(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2021年2月2日 最近ちょっとYouTubeをがんばっている理由 最近、YouTubeの動画制作に力を入れています。 もともと小説を書いていたり、オンラインライターをやっていたり、ブログやら、書籍やら、雑誌やら、とにかくテキスト文化圏で活動してきた僕としてはちょっと新しい世界です。 なんでか……ってことを(続きを読む) カテゴリー 雑談
2021年1月19日 フルサイズ一眼レフを買った理由とD750を選んだ理由 最近、D750というフルサイズ一眼レフを手に入れました。 なぜフルサイズ一眼なのか? なぜD750なのか? 言い換えれば「ミラーレスではなく、ほかのメーカーでもなく、最新機種でもなく、なぜ型落ちのレフ機であるD750を選んだのか?」というお(続きを読む) カテゴリー ギア系
2021年1月9日 ぼくが感じている狩猟の魅力を5つ語る 今日はぼくが感じている狩猟の喜びを5つに絞って書いてみたいと思います。 ここに挙げた以外にも喜びはたくさんありますし、そういう喜びに順位をつけるのも難しい話なので、語りたいことを語らせていただきました。 カテゴリー 雑談
2021年1月7日 狩猟での防寒対策としてぼくがやっている3つのこと 山での重大なテーマの1つが温度管理です。とくに冬。今日は冬の温度管理のお話です。 歩いていれば暑くなり、止まれば寒くなる。朝は寒く、昼は暑いということもあります。 「寒ければ1枚多めに羽織ればいいじゃない?」と思うかもしれないけど、そんなに(続きを読む) カテゴリー アウトドア/狩猟
2021年1月2日 ガレージブランドを見ていくと、アウトドアの常識が変わるかもしれない 今日は「ガレージブランドを見ていくと、アウトドアの常識が変わるかもしれないよ」というお話をしていきたいと思います。 登山にせよ、釣りや狩猟にせよ、少しアウトドア系のレベルが上がってきた人にこそ読んで頂きたい記事です。 また、特定のブランドや(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2020年12月30日 【2020年】導入して良かった山道具3選 2020年も終わりですね。今年を振り返って、導入して良かった山道具を3つ挙げていきます。 すべてに共通して言えるのは「行動を広げてくれる道具であること」ですね。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2020年12月25日 単独猟日記:ヒグマのUターンに怖じ気づく 探し求めていたヒグマの痕跡をやっとみつけることができた。 だけど……。 根雪になってきた 降って積もっては溶けて、また降っては溶けて、と繰り返していた雪も、どうやら根雪になったようだ。深くはないけど、絶えず山が雪に染まる季節になった。 この(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月23日 単独猟日記:ヒグマ探しのための新規開拓は続く 山の中で動物を探すというのは、途方もないことなんだ、と今年になって痛感している。 シカは何度か山に行き、注意深く探していれば見つけることは難しくない。もちろん獲物として捕獲するとなると、簡単とは言えないけれど、とにかくその存在を確認すること(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月19日 単独猟日記:忍び猟の休憩でタープを張るという実験をしつつ、メスジカを獲る 同じ猟に行っても、その時々でテーマが違ったりする。いつも同じように取り組んでいるとマンネリ化するし、獲れるかどうかだけで一喜一憂してしまいそうな気がするから、なにか別のモチベーションなり実験なりを織り込んでみたりする。 新しい道具を試すこと(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月11日 単独猟日記:雪は道具選びをシビアにするな〜、ということ 雪は降っては溶けてを繰り返し、山に行く日によっては真っ白い日もあれば、木と地面の色に染まる日もある。 雪は好きなんだけど、雪があるといろんな道具選びがシビアになることを久々に感じた1日だった。 カテゴリー 単独猟日記-2020
2020年11月24日 【コーヒーセット】たった60gの荷物で遊び心とやれることが増えた話 山に持っていく荷物の中で割と定番になっているのが、『コーヒーセット』と呼んでいる道具たち。 改めてそいつを見直してみたところ、たった60gの重量増で、快適さがアップしたのでご紹介します。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2020年11月20日 今季初の積雪、山の向こう側でヒグマの足跡を見る 11月初旬。やっと雪が積もった。多い所では20cmくらいの積雪になったようで、山は見渡す限り真っ白だった。 カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記