2022年5月23日 【北海道犬】イチのしつけにトレーナーの力を借りることにした理由 アイヌ犬を飼い、毎日毎日、犬と向き合い、あれやこれやと模索しています。 そんな中で、プロのトレーナーさんに指導を承ることにしたので、その理由や目的を書いてみたいと思います。 カテゴリー 猟犬イチ
2022年5月19日 2005年発売のNikon D200で散歩撮影して気付く撮影のおもしろさ ぼくは写真を撮るのが好きです。好きが高じて、ライターとして仕事をしていた狩猟雑誌で、写真単体で使って頂けるなんてこともあって、おもしろさが倍増している最近です。 とはいえ、最初に大声で強調しておきますが、写真は素人です。ハイアマチュアでさえ(続きを読む) カテゴリー カメラ
2022年5月18日 生後3ヶ月のアイヌ犬の子犬がいる1日のタイムスケジュール アイヌ犬(北海道犬)のイチを飼う1日のタイムスケジュールをバーッと書いてみます。 ドッグトレーナーいわく「あんまりエサや散歩の時間を決めない方がいい」と言っているので、実際の時間はいつも微妙に違います。あくまで「ある日のタイムスケジュール」(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年5月17日 アイヌ犬を迎えて1ヶ月を迎えて考えるイチの性格と向き合い方 アイヌ犬(北海道犬)のイチを迎えて約1ヶ月が経ちました。 子どもの頃に犬を飼っていたことがあるとはいえ、それはあくまで親が飼っていたという方が正しいでしょうから、「ぼくが初めて犬を飼って過ごした1ヶ月」と言ってもいいと思います。 この1ヶ月(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年4月16日 北海道でゲストハウスを運営しながら、狩猟に取り組むぼくの1年のサイクル 超個人的な話なんですが、北海道でゲストハウスを経営しながら、冬は狩猟に取り組んでいます。 その1年のサイクルの様子をザクッとご紹介します。とはいえ、これはあくまで過去数年の話なので、今後も同じとは限りませんけどね。 カテゴリー 未分類
2022年4月10日 犬を飼うと生活が変わるというシンプルな事実 すごくシンプルな話で、犬を飼っている人には当たり前のことだと思いますが、犬を飼うことに憧れる人に伝えたいことがあります。 それは「犬を飼うと生活が変わる」という事実です。 これから犬を飼うことを考えている人は、気に止めておいてもいい気がしま(続きを読む) カテゴリー 雑談
2022年4月7日 アイヌ犬(北海道犬)イチを迎えて最初の1週間を振り返る アイヌ犬イチを迎えて1週間が経ちました。 最初の1週間を振り返ってみたいと思います。犬の飼育は素人ですので、なにかを参考にしてほしいのではなく「現実、こんなことになった」というレポート的な位置付けです。至らない点も多々あります。 ぼく自身、(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年4月5日 【一銃一狗】猟犬を使った猟で必要そうなものを考える 猟犬を飼い始めました。まだ生後2ヶ月なので、猟はまだですが、やっぱり一緒に山を歩き猟をする姿を妄想しちゃいますよね。 いまもこの記事を書いている椅子の下で、スヤスヤとアイヌ犬のイチは寝ています。 いろんな妄想はしますが、準備の一環として猟犬(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年4月4日 アイヌ犬(北海道犬)を選んだ理由 アイヌ犬のイチを飼うことになりました。 参考:アイヌ犬イチとのなれそめと、今後やりたいこと 猟犬を飼う理由は、概ね上の記事で書いたと思いますが、ここでは「なぜアイヌ犬(北海道犬)なのか?」というところをお話してみます。 なにが正解か? なに(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年4月3日 GARMINフェニックスの「通知」がガジェット感を薄めてくれる 先日、狩猟にGPSウォッチである GARMIN フェニックス6を導入したというお話を書きましたが、使用感に慣れるためにも、日常生活からずっと着用しています。 正直、日常生活にこの手の時計が必要と思ったことはないんですが、いざ手にしてみると、(続きを読む) カテゴリー ギア系
2022年3月27日 【PV】「山のクジラを獲りたくて」のからくり【検索】 たまにはこのブログの話をしてみようかな、と思いました。 ぼくがブログを始めたのは2016年8月。かれこれ5年と7ヶ月やってるんですね。 もしこれからブログをがんばろうと思っている人がいたら、少しはお伝えできることもあるかもしれないな、と。 カテゴリー 雑談
2022年3月26日 【狩猟】シカの撮影行がおもしろい【カメラ】 ぼくは自家消費を目的に猟に取り組んでいるので、冷凍庫が埋まればそれ以上は獲りません。 でも狩猟のおもしろさは殺める部分にあるのではなく、獲物を探し、追い、見つけ、さばき、食するすべての工程にあると思っているので「獲らない」といって、そのすべ(続きを読む) カテゴリー 未分類
2022年3月25日 【自営業】狩猟と地方移住とお金の話(あくまでぼくの経験談)【副業】 狩猟を始めて、「もっとどっぷりやりたい」と思うようになると、“移住” という言葉がチラついてくると思います。 都会からだと猟場へのアクセスも悪く、会社員だとせいぜい週末しか出猟できません。もちろんそれはそれで問題はないのですが、たとえば「急(続きを読む) カテゴリー 未分類
2022年3月24日 単独忍び猟で大切なことは「獲物のいる場所を知っていること」 自分もまだまだぺーぺーですが、忍び猟で獲物を獲る上で重要なことは1つに集約されるように感じています。 少なくとも自分の場合は、その「1つのこと」で獲物に近付いたり、遠ざかったりしました。 歩き方、撃ち方、服装、匂い……そういうこだわりも、そ(続きを読む) カテゴリー 狩猟/雑談