2022年5月28日 単独猟とグループ猟のどちらが危険か論争と、本当に議論すべきこと 狩猟系のSNSアカウントを徘徊するようになってもうすぐ6年になります。 もっとずっと長い大先輩たちがたくさんいるのを知っているので、古参を気取る気はないですが、とはいえ6年という短くない期間を過ごしてきて、いろんな話題が盛り上がり、廃れてい(続きを読む) カテゴリー 雑談
2022年4月16日 北海道でゲストハウスを運営しながら、狩猟に取り組むぼくの1年のサイクル 超個人的な話なんですが、北海道でゲストハウスを経営しながら、冬は狩猟に取り組んでいます。 その1年のサイクルの様子をザクッとご紹介します。とはいえ、これはあくまで過去数年の話なので、今後も同じとは限りませんけどね。 カテゴリー 未分類
2022年4月10日 犬を飼うと生活が変わるというシンプルな事実 すごくシンプルな話で、犬を飼っている人には当たり前のことだと思いますが、犬を飼うことに憧れる人に伝えたいことがあります。 それは「犬を飼うと生活が変わる」という事実です。 これから犬を飼うことを考えている人は、気に止めておいてもいい気がしま(続きを読む) カテゴリー 雑談
2022年4月5日 【一銃一狗】猟犬を使った猟で必要そうなものを考える 猟犬を飼い始めました。まだ生後2ヶ月なので、猟はまだですが、やっぱり一緒に山を歩き猟をする姿を妄想しちゃいますよね。 いまもこの記事を書いている椅子の下で、スヤスヤとアイヌ犬のイチは寝ています。 いろんな妄想はしますが、準備の一環として猟犬(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年3月26日 【狩猟】シカの撮影行がおもしろい【カメラ】 ぼくは自家消費を目的に猟に取り組んでいるので、冷凍庫が埋まればそれ以上は獲りません。 でも狩猟のおもしろさは殺める部分にあるのではなく、獲物を探し、追い、見つけ、さばき、食するすべての工程にあると思っているので「獲らない」といって、そのすべ(続きを読む) カテゴリー 未分類
2022年3月25日 【自営業】狩猟と地方移住とお金の話(あくまでぼくの経験談)【副業】 狩猟を始めて、「もっとどっぷりやりたい」と思うようになると、“移住” という言葉がチラついてくると思います。 都会からだと猟場へのアクセスも悪く、会社員だとせいぜい週末しか出猟できません。もちろんそれはそれで問題はないのですが、たとえば「急(続きを読む) カテゴリー 未分類
2022年3月24日 単独忍び猟で大切なことは「獲物のいる場所を知っていること」 自分もまだまだぺーぺーですが、忍び猟で獲物を獲る上で重要なことは1つに集約されるように感じています。 少なくとも自分の場合は、その「1つのこと」で獲物に近付いたり、遠ざかったりしました。 歩き方、撃ち方、服装、匂い……そういうこだわりも、そ(続きを読む) カテゴリー 狩猟/雑談
2022年3月23日 【Windmill AWL-10】雪山での猟で活躍したライター この冬に導入した道具の1つが今日ご紹介するライター “Windmill AWL-10” でした。 導入の経緯と、実際の使用感をお話します。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2022年3月22日 狩猟でたくさん獲りたければ、消費を増やすことを考える 狩猟の道を歩く中で、「獲物の獲り方」は誰でも考えるし勉強&研究すると思うのですが、じつは「消費を増やすこと」の方が重要なんじゃないか、とここ1〜2年は考えています。 と書くと「狩猟ビジネスの需要を増やして……」という話に見えてしまいそうです(続きを読む) カテゴリー 狩猟/雑談
2022年3月21日 【単独忍び猟】2ヶ月橇を引いて狩猟に取り組んで分かったこと 以前の記事で書いたとおり、今期になって初めて橇を引いて出猟してみました。 参考:はじめて橇で狩猟に出てみた話 いろいろ課題はありつつも、なかなかよかったもので、それ以降も橇を活用しています。で、2ヶ月ほど使ってきていま思っていることを書いて(続きを読む) カテゴリー ギア系/狩猟/猟の道具
2021年12月28日 狩猟を目的に北海道移住するなら知っておきたいこと 関東から北海道へ移住してもうすぐ3年です。 自分としては移住は大正解で、楽しく、充実し、ストレスもほとんどありません。自分の移住体験や、そこで学んだことを少しずつ記事にしてみたいな、と思ったので、ざっくばらんに書いていきたいと思います。知り(続きを読む) カテゴリー 北海道移住のこと/狩猟
2021年11月26日 泊まらない人にもツエルトは便利 ツエルトを「遭難時のビバーク用」と思っている人は少なくありません。実際、そういう宣伝文句で売り出されることも多いので、間違いではないのですが、せっかく持っているのに遭難時しか使わないのではもったない。 ぼくは狩猟でもほぼ必ずツエルトを携行し(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2021年5月30日 初めてシカを処理施設に卸して思ったこと 先日、自分が獲ったシカを、初めて地元の処理施設に卸しました。 これまで、たとえ有害鳥獣駆除で捕獲した獲物でも、肉は自家消費していました。しかし、非猟期の駆除を少し積極的にやろうとすると、全部を自家消費するのは無理があったので、今後のために試(続きを読む) カテゴリー 雑談
2021年5月19日 自分の狩猟人生の中で「いつかはほしいもの・やりたいこと」 今日は妄想記事です。きっと「わかるわかる」とか、「いや、意外と大変だぞ」とか、諸先輩方は思うものもあるかもしれません。 今自分が取り組んでいる範囲の狩猟活動でも十分おもしろく深いのですが、「いつかは!」と思うものはいろいろあるんです。 そん(続きを読む) カテゴリー 雑談
2021年5月17日 これまでに見てきたいろんな人の「狩猟をやる理由」 狩猟を始めてから、狩猟仲間が増え、雑誌の仕事での取材を通じてさらに多くのハンターと会うことが増え、本当に人それぞれ「狩猟をやる理由」が違うと言うこと実感しています。 今日はこれまで会った人を思い返して、いろんな人の「狩猟をやる理由」を挙げて(続きを読む) カテゴリー 雑談