2022年11月26日 〈長靴〉日本野鳥の会バードウォッチング長靴の魅力〈猟師の靴〉 昨シーズンから、日本野鳥の会のバードウォッチング長靴を愛用しています。無敵の長靴、とは言わないものの、魅力ある長靴だったのでご紹介していこうと思います。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2022年11月20日 〈衛星通信〉Garmin InReachを1年以上使ってきたので、改めてレビューをしてみる Garmin InReachを1年以上使ってきたので、改めてご紹介とレビュー的なことをしてみたいと思います。 過去にInReach関係の記事を書いてきているので、併せてご覧ください。 過去記事:Garmin InReach Miniを手にし(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2022年11月18日 〈一銃一狗〉廃林道でヒグマの足跡を追う 廃林道はこの時期の鉄板ルートになります。 なにしろ山はチシマザサで覆われています。チシマザサは人の背丈を超えるほど成長し、太く、しかも山一面に密生するため、はっきり言ってフラフラと藪漕ぎできるような状況ではありません。 となると少しは開けた(続きを読む) カテゴリー 2022年度 単独猟日記/狩猟記/猟犬イチ
2022年11月11日 ドッグナビを使うかどうか悩んでいるというだけの話 猟犬を飼う、犬を猟に連れて行くとなって、迷わずドッグナビを買いました。 ドッグナビがあれば犬がどこに行っても(電波が届く範囲であれば)位置が分かります。ああなんとすばらしいことか。犬が行方知れずになるのは本当に嫌だし、探すのも大変だし、万が(続きを読む) カテゴリー ギア系/狩猟/猟の道具/猟犬イチ
2022年11月7日 それは狩猟なのか散歩なのか? でもそれが大事だと思ってる話 「よし今日は猟に出るぞ!」と意気込んでいるとき——つまり獲物を獲るぞという気持ちが強いときは日の出と共に山に入るし、自然と山で過ごす時間も長くなります。 じゃあ、そういう山行ばかりしているのかと言えば、それだと疲れるので、連日にならないよう(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年10月28日 【単独忍び猟】シカ在庫補充の日 相棒イチに積極的にシカ肉を食べさせていることもあり、シカ肉の消費量増大中です。去年からのシカ肉在庫はすでに尽きかけていて、人間よりもイチに優先して食べさせているくらいの状況だったりします。 そこでちょっと在庫補充の意味も兼ねてヒグマ探しをお(続きを読む) カテゴリー 2022年度 単独猟日記/狩猟記
2022年10月22日 短時間の歩く猟でビノハーネスが便利だな、という話 わたしが活動している地域の山はまだ笹藪に覆われていて、縦横無尽に自由に歩ける状況ではありません。藪漕ぎをすると言っても、そんな状況でもなく、よっぽど必要に迫られなければ入りたくないレベルの藪なのです。 「そこで林道を中心に行動して、ところど(続きを読む) カテゴリー ギア系/狩猟/猟の道具
2022年10月9日 〈失敗談〉荷物の妄想太り〈山の道具〉 猟期が始まって、先日、初猟に出てきました。 歩き始めて10分ほどで思ったんですよ—— 「ああ、そういえば毎年初猟は荷物が無駄に多いんだよなぁ。今日もそうだわ」 と。 カテゴリー ギア系/山の道具/狩猟/猟の道具
2022年10月8日 【一銃一狗】シカに出会わないかわり、リラックスした山行に【アイヌ犬】 前回の出猟での最大の反省は、ちょっと歩き過ぎたこと。猟期の初めはやりがちなんですが、リラックスしているつもりが、やっぱり気が急いていて根っからの「休みベタ」が露呈するんですね。休まず延々歩いちゃいます。 1日2日なら、そうやって無理しても別(続きを読む) カテゴリー 2022年度 一銃一狗日記/狩猟/狩猟記
2022年9月30日 〈2022年〉狩猟での挑戦——犬とヒグマと遠征と あーーーやっとブログを更新できます。 9月いっぱいまでは宿業が忙しく、ブログや動画を更新する余裕がありませんでした。 雑誌の仕事はあったので、書く仕事はしてましたが、どうしても忙しくなるとブログは後回しになりがちです……。 とかなんとか言っ(続きを読む) カテゴリー 狩猟
2022年8月16日 秘訣より、積み重ねが大事だったりするよねって話 秘訣を知りたがる人。秘訣を語りたがる人。秘訣を引き出そうとするインタビューアーみたいな人が世の中に結構多い気がします。でも、秘訣ってあるようでないんじゃないか、と最近思うようになりました。 カテゴリー 雑談
2022年8月4日 【北海道版】1挺目の銃に何を買うか考える 銃を買うとき、1挺目に何を買うのかは切実な問題です。猟銃の知識もなく、経験もない。でもやりたいことはたくさんあったり、あるいはやりたいことが定まっていない。 いろんな人が「最初の銃はこれがいいよ」と、まったく異なる銃種を勧めてくることもある(続きを読む) カテゴリー ギア系/銃のこと
2022年8月2日 父から受け継いだ水平二連銃(サワー)のご紹介しつつ、こいつでやりたいこと 狩猟から引退した父からサワーの水平二連銃をもらい受けました。 まだ初撃ちも先になりそうなので、サラッとご紹介しつつ、この銃でやりたいことを書いてみたいと思います。 カテゴリー ギア系/銃のこと
2022年5月28日 単独猟とグループ猟のどちらが危険か論争と、本当に議論すべきこと 狩猟系のSNSアカウントを徘徊するようになってもうすぐ6年になります。 もっとずっと長い大先輩たちがたくさんいるのを知っているので、古参を気取る気はないですが、とはいえ6年という短くない期間を過ごしてきて、いろんな話題が盛り上がり、廃れてい(続きを読む) カテゴリー 雑談