2020年7月9日 ぼくが雨でも山に行く5つの理由 山に行こうと思っていた週末。天気予報は雨。 「山に行くのはやめておくか」 と判断する人も多いと思います。もちろんそれも1つの判断ですが、ぼくは雨でも行くことが多いです。もちろん雨の程度にもよるし、雨によって行き先やアクティビティを変更するこ(続きを読む) カテゴリー アウトドア/雑談
2020年6月21日 ぼくが視野を広げるためにやっていること ぼくはのめり込むと本当にそのことに没頭してしまうタイプです。 たとえば狩猟にはまると狩猟のことばかり考え、狩猟に関する本ばかりを読み、狩猟の動画を見て、仲間と狩猟の話ばかりしています。挙げ句、狩猟をやらない妻にまで狩猟の話をする有り様です。(続きを読む) カテゴリー アウトドア/雑談
2020年6月11日 行動中に使える焚火台:アルミホイル+自作の五徳が思った以上に好調 先日、ちょっと試してみたアルミホイル焚火。これが思いのほか好調で、かなり気に入ったので、その理由とコツのようなものを挙げてみたいと思います。 テントを張って長時間やるような焚火と違って、行動中にサクッと火を熾し、用事が済んだら手早く撤収でき(続きを読む) カテゴリー アウトドア
2020年5月29日 「タイムトライアル山菜狩り」という遊び方と軽量焚火台のご紹介 先日、ふと空いた時間があり、自分にタイムリットを課して『1時間タイムトライアル山菜狩り』に挑戦しました。 ぼくにとってこの時期の山菜狩りは生活の一部とも言えるようになってきていますが、忙しくなってついつい後回しに……。山菜は季節物ですから、(続きを読む) カテゴリー アウトドア
2020年5月23日 山で使う手帳をアップデートすべく3つの測量野帳を比べてみる 山で使う手帳にちょっと不満が出てきたので、アップデートすべくあれこれ考えていたのですが、フォロワーさんから「測量野帳いいよ」というアドバイスを頂きまして、調べてみるとこれが良さそうなので試してみることにしました。 測量野帳(コクヨ)の中にも(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2020年5月20日 初めて作ったお手製の焚火台の紹介と、焚火台についての所感 じつは焚火台が欲しくなって作ってしまいました。 とはいえオリジナルのデザインではなく、良いと思ったものの劣化コピーです。そのあたりのご紹介をしつつ、ぼくが焚火台に求めているものを書いてみたいと思います。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2020年5月1日 戦闘飯ごう2型+アルストでお気楽なお茶セット 最近手に入れた戦闘飯ごう2型(なんか仰々しい名前ですが、要するに浅い2合炊きの飯ごうです)を馴染みよく使うために、どうやってスタッキングするのがいいかな〜と考えた結果、まずはアルストと組み合わせて使っていこうと思います。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2020年4月28日 欲しかった戦闘飯ごう2型をゲットしたのでご紹介 みなさんは飯ごうを使いますか? 最近は丸形のコッヘルやメスティンのような四角いのが主流かな、と思います。わたしもご多分に漏れず丸形を愛用しているので、その気持ちはよーく分かるのですが、マメ型の飯ごうにも魅力を感じるのです。 でもね…… カテゴリー アウトドア/山の道具
2019年12月21日 ストームブレイカー収納の模索と結論 ストームブレイカーはとっても良いストーブで、間違いなくこの冬のメインストーブになる。 道具としてはとても気に入っているのだけれど、収納がうまくいかず……。模索の様子をお見せしつつ、現状の結論を—— カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2019年12月17日 山道具は家でも使おう 山道具を家で使ってみるという人は結構いるでしょ? ほら、家でテントを広げてみたり、アウトドアストーブでお湯を沸かしてみたり……。 最初はみんなやると思うけど、慣れてくるとそれもやらなくなる。 山で使う道具を家で使うのって、意外とメリットが多(続きを読む) カテゴリー アウトドア
2019年11月20日 吹雪の中でスベア123Rを使ってみたら湯が沸かず。次回への反省を これまでは猟の最中にあれこれ調理したりはしませんでしたが、今期は料理をしたり、お茶を作ったりすることも楽しみたいと思っています。 ところがここは北海道。これからどんどんと寒くなり、雪も深くなります。そしてわたしが住む地域は風が強い場所。冬に(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2019年10月21日 アルコールストーブの五徳はエバニューのチタンゴトクがオススメ アルコールストーブってそれ単体では使えず、少なくとも五徳が必要になります。 いろんなメーカーがいろんな五徳を販売していますが、個人的には今日ご紹介するエバニューの五徳がオススメですね。 じつは元々持っていたのに紛失してしまったので、買い直し(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2019年10月15日 アウトドア用のストーブを燃料別に比べてみよう 山で使うストーブっていろんな燃料がありますよね。定番はガスでしょうか。ほかにもガソリン、アルコール、小枝など、なんかいろいろあるけど、それぞれの特徴ってなんだろう? 実際に使って思うことを書いてみたいと思いますよ。 みなさんの思いもぜひ教え(続きを読む) カテゴリー アウトドア/山の道具