2019年5月28日 もしかしてキスリングって猟で使えるんじゃなかろうかという妄想 最近、ぼんやりと思っていることの1つが「キスリングって猟で使えるんじゃないかな?」というもの。 唐突に思われるかもしれませんが、あながち懐古趣味で言っているんじゃないんです。事実使っている人もいるわけですからね。 今日は「キスリングが猟で使(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2018年5月19日 愛用テントの紹介:『トレックライズ1』最小限にして高品質で信頼のテント 最近は久しくテント泊ってのもやっていないのだけど、今年は何回かは山で野営したいと思っている。 テントとは別にタープも持っているので、タープだけで泊まるときもあれば、テントだけで泊まる事もある。両方って事はあまりない。昔バイクで旅していたとき(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2018年5月13日 《動画》満たされないアウトドア欲を鎮めるために庭でドクダミ・スギナ茶を作ってみた 久々に動画を作った。 忙しくて満たされないアウトドア欲をどうにか鎮めようという試みだ。言ってみれば医療的行為。端から見れば、意味がないように見えるかもしれないが、本人には重要なことだったりする。 カテゴリー アウトドア
2018年5月11日 アウトドア用品のパッキングはバンダナや手ぬぐいで ずっと山で使うクッカーなんかを収納する袋へ不満がありました。 不満に思いつつ「まあいいや」と放置してきていたので、バンダナでちょっとした改善をしてみます。 カテゴリー アウトドア/ギア系/自己流ノウハウ
2017年7月4日 過去最高の猟場歩き、初めて「狙って出会えた日」でした これまで何度も猟場歩きをしてきましたが、基本的に獲物との出会いは運任せでした。自分なりに出会える確率を上げる努力はしていたつもりでしたが、結局は予想外のタイミングでシカに遭遇し、「え? そこにいたの!?」って驚かされるばかり……。 でも今日(続きを読む) カテゴリー アウトドア/狩猟
2017年6月28日 「ココは牧場か?」と思えるほど獲物の気配濃厚、しかし…… 猟場歩きをこれまで何度もやってきましたが、今日歩いた場所はダントツで獲物の気配が濃厚でした。 しかし夏の茂みは深く、視界は悪く、なかなかうまくいきませんね。 カテゴリー アウトドア/狩猟
2017年6月20日 GPSがあると猟場歩きも捗ると実感しました GPSを利用するようになって、猟場歩きもずいぶん楽になりました。 自分なりに「GPSがあってよかったな」と思った理由をまとめてみます。 カテゴリー アウトドア/ギア系/猟の道具/自己流ノウハウ
2017年6月12日 手持ちの荷物を着火剤として使う3つの方法 最近、山に入るときはソロストーブを持って行きますが、そうなると火をつけるという作業が発生します。 時間があるときは着火も楽しいのですが、時間がないとき、心に余裕がないときは面倒に感じることも……。 そんなときに強力な着火剤があると便利ですが(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/自己流ノウハウ
2017年6月8日 自分に合う道具だと感じたSOLヘビーデューティー・エマージェンシーブランケット SOLはいい感じのエマージェンシーブランケットを作る会社です(前に紹介記事を書きました)。 そのSOLが作るもう1つのエマージェンシーブランケットが『ヘビーデューティー・エマージェンシーブランケット』です。通常のエマージェンシーブランケット(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2017年5月29日 秋田の旅土産話4:森吉山で動物探し散策 知らないことだらけ 秋田の旅の土産話第4弾です。 山遊びが好きで、狩猟を始めようとしている自分としては、せっかく秋田に来たのですから、少しは山歩きをしてみたい思いました。 気分としては普段近所でやっている「猟場探し・獲物探し」の秋田版。あくまで軽い散策程度です(続きを読む) カテゴリー アウトドア/雑談
2017年4月16日 自分にちょうどいいブッシュクラフトのスタイルが見つかると楽しい ブッシュクラフトという言葉が定着して、いろんな人が素敵なブッシュクラフト動画を作って配信していますね。 それに伴い、これから始めたいと思う人も多いようで、そういう人がぶつかる定番の壁が「どこでやればいいの?」とか「そもそも焚き火ってやってい(続きを読む) カテゴリー アウトドア/雑談
2017年4月2日 教訓、山で落とし物はしないように2つの工夫を…… 今までいくつか山で落とし物をしてきました。 そのたびに「もう絶対にこんな思いはしたくない」と反省しつつ、またやってしまう。 横着者の宿命なのでしょうか……。 カテゴリー アウトドア/ギア系/自己流ノウハウ
2017年3月24日 冬のうちから「猟場探し」を始めていれば良かったと後悔 猟場探しを始めてみたら、おもしろいし、為にもなるしで、「なんでもっと早くから始めなかったのだろう?」と後悔。 どうして自分がそう思ったのか、過去の自分に言い聞かせるつもりで書いてみます。 カテゴリー アウトドア
2017年3月23日 道迷い:猟場探しで「絶対に山は舐めちゃいけない」と思った話 これはすごく恥ずかしい話なのですが、教訓として書いておこうと思います。 実は先日行った「猟場探し(参考ページ)」で軽い迷子になりかけました。結果的にはなにも問題なかったとはいえ、それは結果論。 いわゆるヒヤリハットの1つです。 カテゴリー アウトドア
2017年3月22日 第2回猟場探し:シカ3頭に遭遇するもすべて尻! 「冬が来る前に少しでも猟場を知っておきたい」と思い、猟場を開拓し始めています。 自分がどういう場所で猟をやるのか、少しでも目に焼き付けておくのはもちろん、動物を見つける練習という意味もあります。 前回は2ヶ所の猟場候補にちょっとだけ入って雰(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/自己流ノウハウ