2020年5月29日 「タイムトライアル山菜狩り」という遊び方と軽量焚火台のご紹介 先日、ふと空いた時間があり、自分にタイムリットを課して『1時間タイムトライアル山菜狩り』に挑戦しました。 ぼくにとってこの時期の山菜狩りは生活の一部とも言えるようになってきていますが、忙しくなってついつい後回しに……。山菜は季節物ですから、(続きを読む) カテゴリー アウトドア
2020年5月23日 山で使う手帳をアップデートすべく3つの測量野帳を比べてみる 山で使う手帳にちょっと不満が出てきたので、アップデートすべくあれこれ考えていたのですが、フォロワーさんから「測量野帳いいよ」というアドバイスを頂きまして、調べてみるとこれが良さそうなので試してみることにしました。 測量野帳(コクヨ)の中にも(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2020年5月20日 初めて作ったお手製の焚火台の紹介と、焚火台についての所感 じつは焚火台が欲しくなって作ってしまいました。 とはいえオリジナルのデザインではなく、良いと思ったものの劣化コピーです。そのあたりのご紹介をしつつ、ぼくが焚火台に求めているものを書いてみたいと思います。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2020年5月1日 戦闘飯ごう2型+アルストでお気楽なお茶セット 最近手に入れた戦闘飯ごう2型(なんか仰々しい名前ですが、要するに浅い2合炊きの飯ごうです)を馴染みよく使うために、どうやってスタッキングするのがいいかな〜と考えた結果、まずはアルストと組み合わせて使っていこうと思います。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2020年4月28日 欲しかった戦闘飯ごう2型をゲットしたのでご紹介 みなさんは飯ごうを使いますか? 最近は丸形のコッヘルやメスティンのような四角いのが主流かな、と思います。わたしもご多分に漏れず丸形を愛用しているので、その気持ちはよーく分かるのですが、マメ型の飯ごうにも魅力を感じるのです。 でもね…… カテゴリー アウトドア/山の道具
2019年12月21日 ストームブレイカー収納の模索と結論 ストームブレイカーはとっても良いストーブで、間違いなくこの冬のメインストーブになる。 道具としてはとても気に入っているのだけれど、収納がうまくいかず……。模索の様子をお見せしつつ、現状の結論を—— カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2019年12月17日 山道具は家でも使おう 山道具を家で使ってみるという人は結構いるでしょ? ほら、家でテントを広げてみたり、アウトドアストーブでお湯を沸かしてみたり……。 最初はみんなやると思うけど、慣れてくるとそれもやらなくなる。 山で使う道具を家で使うのって、意外とメリットが多(続きを読む) カテゴリー アウトドア
2019年11月20日 吹雪の中でスベア123Rを使ってみたら湯が沸かず。次回への反省を これまでは猟の最中にあれこれ調理したりはしませんでしたが、今期は料理をしたり、お茶を作ったりすることも楽しみたいと思っています。 ところがここは北海道。これからどんどんと寒くなり、雪も深くなります。そしてわたしが住む地域は風が強い場所。冬に(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2019年10月21日 アルコールストーブの五徳はエバニューのチタンゴトクがオススメ アルコールストーブってそれ単体では使えず、少なくとも五徳が必要になります。 いろんなメーカーがいろんな五徳を販売していますが、個人的には今日ご紹介するエバニューの五徳がオススメですね。 じつは元々持っていたのに紛失してしまったので、買い直し(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2019年10月15日 アウトドア用のストーブを燃料別に比べてみよう 山で使うストーブっていろんな燃料がありますよね。定番はガスでしょうか。ほかにもガソリン、アルコール、小枝など、なんかいろいろあるけど、それぞれの特徴ってなんだろう? 実際に使って思うことを書いてみたいと思いますよ。 みなさんの思いもぜひ教え(続きを読む) カテゴリー アウトドア/山の道具
2019年5月28日 もしかしてキスリングって猟で使えるんじゃなかろうかという妄想 最近、ぼんやりと思っていることの1つが「キスリングって猟で使えるんじゃないかな?」というもの。 唐突に思われるかもしれませんが、あながち懐古趣味で言っているんじゃないんです。事実使っている人もいるわけですからね。 今日は「キスリングが猟で使(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2018年5月19日 愛用テントの紹介:『トレックライズ1』最小限にして高品質で信頼のテント 最近は久しくテント泊ってのもやっていないのだけど、今年は何回かは山で野営したいと思っている。 テントとは別にタープも持っているので、タープだけで泊まるときもあれば、テントだけで泊まる事もある。両方って事はあまりない。昔バイクで旅していたとき(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2018年5月13日 《動画》満たされないアウトドア欲を鎮めるために庭でドクダミ・スギナ茶を作ってみた 久々に動画を作った。 忙しくて満たされないアウトドア欲をどうにか鎮めようという試みだ。言ってみれば医療的行為。端から見れば、意味がないように見えるかもしれないが、本人には重要なことだったりする。 カテゴリー アウトドア
2018年5月11日 アウトドア用品のパッキングはバンダナや手ぬぐいで ずっと山で使うクッカーなんかを収納する袋へ不満がありました。 不満に思いつつ「まあいいや」と放置してきていたので、バンダナでちょっとした改善をしてみます。 カテゴリー アウトドア/ギア系/自己流ノウハウ
2017年7月4日 過去最高の猟場歩き、初めて「狙って出会えた日」でした これまで何度も猟場歩きをしてきましたが、基本的に獲物との出会いは運任せでした。自分なりに出会える確率を上げる努力はしていたつもりでしたが、結局は予想外のタイミングでシカに遭遇し、「え? そこにいたの!?」って驚かされるばかり……。 でも今日(続きを読む) カテゴリー アウトドア/狩猟