初めてのカヌー体験で思うこと
先日、初めてカヌーを体験してきました。
その様子と、ソロとグループでのアウトドアのおもしろさの違いについて。
カヌーの様子は動画でも
カヌー・カヤックに興味がある理由
じつはここ最近、自分の中でかなりカヌー・カヤックに興味がありました。
これまで登山、キャンプ、林道ツーリング、釣り、狩猟などをやってきましたが、船系はないんですよね。
「自分で歩いてこそ!」
みたいな気持ちがあって、最近はバイクも乗らないし、やっぱり「歩いてこそ!」って気持ちがあるんです。そんな中で船に興味を持ったのは1つには家族の存在があります。
娘がもうすぐ2才。だんだん身体も達者になってきて、幸い外で遊ぶのが大好きな子なので、積極的に自然の中には連れて行きたいと思っています。
カヌーなら(今すぐじゃないにしても)子どもも妻も連れて行けるだろう、という目論見があります。ソロ好きとはいえ、家族でやる遊びも充実させたいからね。
あとは冬はどっぷり狩猟しかやらないので、それ以外の時期のアクティビティがあってもいいな、と。そんな思いもありました。
カヌーで過ごす水上の2時間は旅の時間
というわけでカヌー・カヤックをやっている友だちにお願いして連れ出してもらうことに。
初めてのカヌーですし、なにより船を持っていませんし、いろいろ教えてもらいたくてお願いしました。ほんとお願いして良かった。経験者の助言はありがたいです。
1隻のカヌーに妻も含め3名乗り込んで行きます。
3人もいれば、全員が一生懸命漕ぐ必要もなかったですね。川は穏やかに流れているので、放っておいてもゆるやかに進みます。いや、もちろん自分も漕ぎましたよ。
水上からは動物観察も楽しいです。水鳥が絶えずいます。船は静かなので、結構近くまで寄ることができます。ひとりだったら双眼鏡を出して、そういうのを観察しながら流れていくのも楽しいでしょうね。
また2度もシカに遭遇。水を飲みに来ている群れがいました。キツネもいましたね。運が良ければヒグマもみられるかもしれません。
水上から見る景色は陸から見るものとはまったく違いました。
この感覚はバイクに乗ったことがある人ならすぐ分かると思います。バイクから見る景色は車から見る景色とは違うんですよね。あれと同じです。カヌーからみる景色はカヌーからしか見られないものです。
ゆるやかに流れていく景色、顔に当たる風、パドルがかく水の音……。そういうのが旅情を飾ります。
登山以上に旅感が強いように感じました。登山はもっと「チャレンジ」要素が強いんですよね〜。よーし、なんとか登頂するぞ、ってな具合に。登山をやっていたのはだいぶ前なので、若かったってもあると思います。今やったらもう少し旅情感溢れる登山もやれるかもしれません。

途中で中洲に上がってラーメンを作って、コーヒーを飲んで、しばし同行者と雑談して……。
全体で2時間くらいの軽いカヌー体験でした。いや〜、よかった。
ソロとグループの違い
今回は久々にグループでのアウトドア遊びです。妻と友人と3人で行ったわけです。
で、ソロのおもしろさに改めて気付いたり、グループ独特のおもしろさに気付いたり、いろいろ考えさせられました。
ソロのおもしろさは計画から実行、反省に至るすべての過程を自分でやれることにあるんですよね。
アウトドア遊びっていろんな制約があります。交通手段の制約、時間の制約、持って行ける荷物の制約、そういうものを考えながら「よし、これでいける!」と計画を立て、それを実行し、想定外の事態も工夫して乗り越えながら、完遂する。そのすべてのプロセスがおもしろいンですよ。
そして夜中ひとりで振り返りながら「あれ持って行けば楽できたな」とか「あのときはこうすれば良かったな」とか、そんなことを考える。最高の体験です。
それがソロのおもしろさかなーと思っています。もちろん現地で勝手に計画を変えることができるのもソロのおもしろさですね。
一方でグループはグループでのおもしろさもありますね。
それぞれの力量とか、体力を考えながら、同じ目標を達成するのはまたおもしろいです。またおもしろい場面で「おもしろいね」と言い合えるのもまたヨシ。
それに単純に仲間同士の気が合うならば、一緒に過ごす時間はかけがえのないものになります。これが1番大きなおもしろさかもしれないですね。
ぼく個人的にはアウトドア的なおもしろさは圧倒的にソロにあり、グループで行くのは仲間や家族で遊ぶという部分に価値があるのかな、という感じ。
とにかくおもしろかった
新しい体験は新しい考えをもたらす。世界が広がる。
とくに「新しい乗り物」はものすごいインパクトがあって、まさに「行動範囲=世界が広がっていく」のを感じる。
「これがあればどこまでもいけるぞ!」
と感じた、初めてバイクに乗ったあの日を思い出す。
ぼくにとってのカヌーは、そういう体験となりました。
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ
