2018年12月24日 《質問箱》単独猟で獲物を獲ったことがない人へ 過去に受けた質問に改めて答えてみたいと思います。 今日の質問は「単独で獲物が獲れないけどコツはあるの?」という内容。 自分なりに考えてみたいと思います。 カテゴリー ギア系/自己流ノウハウ
2018年12月19日 単独忍び猟でのGPSウォッチの使い道を考えてみる GPSウォッチやスマートウォッチなど、今は高性能な腕時計がいろいろあります。 なかなか物欲をそそるアイテムです。なにしろなんとなくかっこいい。この「なんとなくかっこいい」って感覚は大事だと思っています。 とはいえかっこいいだけでは物欲の背中(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2018年12月12日 後悔がないアイテム「双眼鏡VixenアトレックⅡ 8×42」のこと 猟用に買った道具はいろいろあります。気に入ったものもあれば、「機を見て買い替えるか」と思うものもありますが、そういう気持ちがまったく湧いてこないのが双眼鏡でした。 前猟期に購入した『VixenアトレックⅡ 8×42』はとってもよかったので、(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2018年12月4日 やってみると分かる単独猟の大変なところ・辛いところ わたしは単独猟好きなので、とにかく基本的にはひとりで山に行きます。理由は “それが性に合っているから” としか言いようがないのですが、それなりに大変だったり、辛いこともあります。 「ぼくも、わたしも、単独猟をやってみたい」 という人のために(続きを読む) カテゴリー 雑談
2018年11月28日 単独忍び猟での服装について思うこと 単独忍び猟での服装について、わたしが思うことをいくつか挙げてみたいと思います。 こういう話は好みによっても変わってくるし、同じ単独忍び猟をやる人の中でもスタンスが違えば、服装も替わってくるところです。 あくまで「わたしの場合」ということでご(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2018年11月23日 単独猟日記:シシを狙えば鹿が出る まだ猟期も始まったばかりですが、今日からは鹿を撃つのを控えて、シシ狙いに絞っていくことにします。——と思ったら……。 カテゴリー 2018年度 単独猟日記
2018年11月19日 単独猟日記:今シーズンの初物をいただきました(注:獲物の写真あり) 自分が1番好きな山にようやく来ることができました。それだけでも楽しいのに鹿が獲れて最高の1日になりました。 ※獲物の写真があります。不快に感じる方はページを閉じて頂くようお願いします。 カテゴリー 2018年度 単独猟日記
2018年11月18日 単独猟日記:滑って転んで泥だらけのトラッキングの日 最近、トラッキング関連の本を読んでいたこともあり、全国的解禁日の今日は「ひたすら足跡を追う」という方法でアプローチしてみることにしましたよ。 カテゴリー 2017年度 単独猟日記
2018年11月6日 単独猟日記:山の中で出会うのは獲物だけじゃないんだなァ 先日、午後だけ猟に出ることができました。そのとき初めて山の中で「あるもの」に出会っちゃいました。まぁ、笑い話です。 カテゴリー 2017年度 単独猟日記
2018年11月3日 単独猟日記:鉄砲を背負って山に入ると猟期が始まった実感が湧く わたしが登録している県の1つが11月1日解禁でして、15日解禁の人たちに比べてひと足早く猟に出ることができました。 カテゴリー 2018年度 単独猟日記
2018年10月11日 単独ハンターとしては猟期解禁日と最初の週末は注意してもいいかも 猟期の解禁日と最初の週末の猟場選びは注意しています、というお話です。 些細なことで、気にしているのはわたしだけかもしれませんが、単独ハンターとしてちょっと気になるんですよね〜。 カテゴリー 狩猟
2018年9月30日 単独猟にザックを背負って行くか問題 単独猟でザックを背負って行くかどうか。わたしはこれを大きなテーマだと思って、前猟期は散々頭を悩ませました。 自分にとっての一応の答えは出ているので、その話を書いてみます。 あくまで1つの考え方として紹介しているので、これを読んで「おれはどう(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2018年9月25日 新しい猟場を捜す! 一日の流れを書いてみます まったく新しい猟場を開拓し、実際に下見にいってきた模様をお見せします。 昨シーズン、いくつか猟場を開拓し、そこで獲物も獲れました。とはいえ、同じ猟場に通い続けると猟圧がかかるのか、後半になるとやや渋くなるのを実感しました。気のせいかもしれま(続きを読む) カテゴリー 狩猟
2018年9月4日 (初心者向け)MSS-20の得意なこと不得意なこと 最近、MSS-20を買うという人が増えていて、同じ銃のユーザとしては仲間が増えて嬉しい限りなんですが、一方で、けっして万能の銃ではないので、改めて得意なことと不得意なことをまとめておこうと思いました。 どれもあくまでわたしの考えですし、不得(続きを読む) カテゴリー 狩猟/猟の道具/銃のこと