2022年5月28日 単独猟とグループ猟のどちらが危険か論争と、本当に議論すべきこと 狩猟系のSNSアカウントを徘徊するようになってもうすぐ6年になります。 もっとずっと長い大先輩たちがたくさんいるのを知っているので、古参を気取る気はないですが、とはいえ6年という短くない期間を過ごしてきて、いろんな話題が盛り上がり、廃れてい(続きを読む) カテゴリー 雑談
2022年3月24日 単独忍び猟で大切なことは「獲物のいる場所を知っていること」 自分もまだまだぺーぺーですが、忍び猟で獲物を獲る上で重要なことは1つに集約されるように感じています。 少なくとも自分の場合は、その「1つのこと」で獲物に近付いたり、遠ざかったりしました。 歩き方、撃ち方、服装、匂い……そういうこだわりも、そ(続きを読む) カテゴリー 狩猟/雑談
2022年3月23日 【Windmill AWL-10】雪山での猟で活躍したライター この冬に導入した道具の1つが今日ご紹介するライター “Windmill AWL-10” でした。 導入の経緯と、実際の使用感をお話します。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2022年3月22日 狩猟でたくさん獲りたければ、消費を増やすことを考える 狩猟の道を歩く中で、「獲物の獲り方」は誰でも考えるし勉強&研究すると思うのですが、じつは「消費を増やすこと」の方が重要なんじゃないか、とここ1〜2年は考えています。 と書くと「狩猟ビジネスの需要を増やして……」という話に見えてしまいそうです(続きを読む) カテゴリー 狩猟/雑談
2022年3月21日 【単独忍び猟】2ヶ月橇を引いて狩猟に取り組んで分かったこと 以前の記事で書いたとおり、今期になって初めて橇を引いて出猟してみました。 参考:はじめて橇で狩猟に出てみた話 いろいろ課題はありつつも、なかなかよかったもので、それ以降も橇を活用しています。で、2ヶ月ほど使ってきていま思っていることを書いて(続きを読む) カテゴリー ギア系/狩猟/猟の道具
2021年3月27日 単独忍び猟における肉の持ち帰り方を整理してみる 単独忍び猟ってどこかロマンがあって、「おもしろそう」と感じる人も多いと思います。 獲物がいる場所を見定め、静かに山を歩き、忍び寄り、撃つ。どこかロマンがある、と感じる人もいると思います。 でもね、獲るのが1人なら、回収も1人です。それはやっ(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2021年3月6日 大物猟で使う双眼鏡の基礎知識 大物猟で使う双眼鏡。たかが遠くを見るための道具ではありますが、やっぱり使いやすいもの、使いにくいもの、自分に合うもの合わないものがあるわけです。 「合う合わない」は人それぞれです。この記事では自分に合うものを見つけるために必要な基礎知識をま(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2021年3月3日 【2020年度】今期導入して良かったハンティングギア 今期もそろそろ終わり。まだシカ猟だけは延長されているので、ボチボチやってるけど、忍び猟の適期は終わりかなという感じで、残りは延長戦気分。 というわけで、まだ完全には終わっていないものの、ここらで今期導入したハンティングギアの中で「良かったも(続きを読む) カテゴリー ギア系/ナイフ/山の道具/猟の道具
2020年12月30日 【2020年】導入して良かった山道具3選 2020年も終わりですね。今年を振り返って、導入して良かった山道具を3つ挙げていきます。 すべてに共通して言えるのは「行動を広げてくれる道具であること」ですね。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2020年12月25日 単独猟日記:ヒグマのUターンに怖じ気づく 探し求めていたヒグマの痕跡をやっとみつけることができた。 だけど……。 根雪になってきた 降って積もっては溶けて、また降っては溶けて、と繰り返していた雪も、どうやら根雪になったようだ。深くはないけど、絶えず山が雪に染まる季節になった。 この(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月23日 単独猟日記:ヒグマ探しのための新規開拓は続く 山の中で動物を探すというのは、途方もないことなんだ、と今年になって痛感している。 シカは何度か山に行き、注意深く探していれば見つけることは難しくない。もちろん獲物として捕獲するとなると、簡単とは言えないけれど、とにかくその存在を確認すること(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月19日 単独猟日記:忍び猟の休憩でタープを張るという実験をしつつ、メスジカを獲る 同じ猟に行っても、その時々でテーマが違ったりする。いつも同じように取り組んでいるとマンネリ化するし、獲れるかどうかだけで一喜一憂してしまいそうな気がするから、なにか別のモチベーションなり実験なりを織り込んでみたりする。 新しい道具を試すこと(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月11日 単独猟日記:雪は道具選びをシビアにするな〜、ということ 雪は降っては溶けてを繰り返し、山に行く日によっては真っ白い日もあれば、木と地面の色に染まる日もある。 雪は好きなんだけど、雪があるといろんな道具選びがシビアになることを久々に感じた1日だった。 カテゴリー 単独猟日記-2020
2020年10月31日 シカの発情期になると、メスを見なくなるのはぼくだけでしょうか どうもこの時期はオスジカこそ頻繁に見かけるものの、メスジカはそれほど多く見掛けない。 もちろん山を降りて牧草地や路上に出てくるメスはたくさん見るのだけど、山の中ではなかなか……。メスを見ないと言うよりも、オスが動いていて、出会いが多い分、メ(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟/狩猟記