2022年4月16日 北海道でゲストハウスを運営しながら、狩猟に取り組むぼくの1年のサイクル 超個人的な話なんですが、北海道でゲストハウスを経営しながら、冬は狩猟に取り組んでいます。 その1年のサイクルの様子をザクッとご紹介します。とはいえ、これはあくまで過去数年の話なので、今後も同じとは限りませんけどね。 カテゴリー 未分類
2022年4月7日 アイヌ犬(北海道犬)イチを迎えて最初の1週間を振り返る アイヌ犬イチを迎えて1週間が経ちました。 最初の1週間を振り返ってみたいと思います。犬の飼育は素人ですので、なにかを参考にしてほしいのではなく「現実、こんなことになった」というレポート的な位置付けです。至らない点も多々あります。 ぼく自身、(続きを読む) カテゴリー 猟犬イチ
2022年3月25日 【自営業】狩猟と地方移住とお金の話(あくまでぼくの経験談)【副業】 狩猟を始めて、「もっとどっぷりやりたい」と思うようになると、“移住” という言葉がチラついてくると思います。 都会からだと猟場へのアクセスも悪く、会社員だとせいぜい週末しか出猟できません。もちろんそれはそれで問題はないのですが、たとえば「急(続きを読む) カテゴリー 未分類
2022年3月21日 【単独忍び猟】2ヶ月橇を引いて狩猟に取り組んで分かったこと 以前の記事で書いたとおり、今期になって初めて橇を引いて出猟してみました。 参考:はじめて橇で狩猟に出てみた話 いろいろ課題はありつつも、なかなかよかったもので、それ以降も橇を活用しています。で、2ヶ月ほど使ってきていま思っていることを書いて(続きを読む) カテゴリー ギア系/狩猟/猟の道具
2021年12月28日 狩猟を目的に北海道移住するなら知っておきたいこと 関東から北海道へ移住してもうすぐ3年です。 自分としては移住は大正解で、楽しく、充実し、ストレスもほとんどありません。自分の移住体験や、そこで学んだことを少しずつ記事にしてみたいな、と思ったので、ざっくばらんに書いていきたいと思います。知り(続きを読む) カテゴリー 北海道移住のこと/狩猟
2020年12月25日 単独猟日記:ヒグマのUターンに怖じ気づく 探し求めていたヒグマの痕跡をやっとみつけることができた。 だけど……。 根雪になってきた 降って積もっては溶けて、また降っては溶けて、と繰り返していた雪も、どうやら根雪になったようだ。深くはないけど、絶えず山が雪に染まる季節になった。 この(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月23日 単独猟日記:ヒグマ探しのための新規開拓は続く 山の中で動物を探すというのは、途方もないことなんだ、と今年になって痛感している。 シカは何度か山に行き、注意深く探していれば見つけることは難しくない。もちろん獲物として捕獲するとなると、簡単とは言えないけれど、とにかくその存在を確認すること(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月19日 単独猟日記:忍び猟の休憩でタープを張るという実験をしつつ、メスジカを獲る 同じ猟に行っても、その時々でテーマが違ったりする。いつも同じように取り組んでいるとマンネリ化するし、獲れるかどうかだけで一喜一憂してしまいそうな気がするから、なにか別のモチベーションなり実験なりを織り込んでみたりする。 新しい道具を試すこと(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年12月11日 単独猟日記:雪は道具選びをシビアにするな〜、ということ 雪は降っては溶けてを繰り返し、山に行く日によっては真っ白い日もあれば、木と地面の色に染まる日もある。 雪は好きなんだけど、雪があるといろんな道具選びがシビアになることを久々に感じた1日だった。 カテゴリー 単独猟日記-2020
2020年10月3日 猟場を広げることを優先して獲物を獲らない狩猟 北海道の猟期は(地域によるが)10月1日から。うちもそう。 北海道は猟期が長いので、全体をフラットに捉えず、時期時期で取り組み方を変えていく方が一層おもしろいのかな、と思っている。 猟期の最初はまずは探索モード。良い猟場、良いルートを開拓す(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020
2020年4月4日 今期の狩猟で追加した道具を振り返る 今期は初めての北海道での猟ということで、実はちょこちょこ追加した道具があります。 それらを振り返りつつ、軽く振り返りレビューをしていきます。 カテゴリー ギア系/山の道具/狩猟車のこと/猟の道具
2020年3月5日 移住するに当たって気をつけたい5つのこと 去年の春、神奈川から北海道に越して、もうすぐ1年になろうとしています。 きっと自然が好きな人、狩猟が好きな人の中には「将来、移住したいな」と思っている人もいると思います。そんな人に向けて、自分なりに思うことをつらつらと書いてみたいと思います(続きを読む) カテゴリー 雑談
2020年2月20日 北海道で使う猟車について考え始める 狩猟で使っていたジムニーが死にました。直すのはかなり金が掛かり、茨の道になりそうなので、これを機に乗り換えを検討しています(直して乗り続けるのも選択肢としては残ってます)。 何に乗り換えるかが問題です。北海道での猟はまだ1年目の真っ只中。ま(続きを読む) カテゴリー 狩猟車のこと
2020年2月16日 単独猟日記:気温が上がった雪山の難しさ 猟に行く前の日、必ず翌日の天気をチェックします。この日はまさに二度見をしてしまう天気でした。 プラスの5度。 わたしの地域では「5度」と言ったら、「マイナス5度」を意味します。それくらい氷点下が当たり前。それがプラスの5度。0度でも暖かいと(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2019年度
2019年11月21日 耳栓を実際に狩猟で使ってみた感想とわたしなりの運用方法 以前、ターハント(12番マズルブレーキ付き)を耳栓なしで発砲したときに、そのうるささに衝撃を受けたわけです。 北海道ではメインの鉄砲として使おうと思っていたので、これは何か対処しないといけないと思っていました。で、あれこれ耳栓を試してみて、(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具