2019年12月15日 登山道のない山の歩き方と楽しみ方 Twitterを見ていて「登山道のない山を歩くのは道迷いしそうで不安」という内容のつぶやきを見た。 すごくわかる。これまで登山道しか歩いたことがない人向けに、登山道を使わないで山を歩く最初のステップを書いてみたいと思う。 これまでも「単独忍(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/雑談
2019年12月12日 本の営業も兼ねた東京旅行と初めてのサイン 本の出版に合わせて東京に行ってきた。もともと関東育ちで、東京でも8年も働いていたし、北海道に越してきたのも約半年前だから、東京に行くからといって浮き足立ったりもしないつもりだったけれど、いざ行って見ると「せっかく来たんだし」と妙にワクワクソ(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年11月2日 【写真・地図・メモ】猟の記録をつけておくと便利です 出猟時の記録、つけてますか? もう慣れてしまって、いつもの山にいつも通り行くだけっていう人は別かもしれませんが、経験が浅いうちはメモをつけておくと便利だったりしますよ。 カテゴリー 狩猟/雑談
2019年11月1日 狩猟・射撃は真面目であることをかっこいいと思える自分でありたい 世の中には「不真面目であること」をかっこいいとする価値観ってのがあります。 ほら「車やバイクの運転でスピードを出すことがかっこよくて、制限速度で走っているのはかっこ悪い」って思っている人いるでしょ? 「真面目に一時停止するのがかっこ悪い」と(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年10月30日 狩猟をやっていて「感動する瞬間」5選 狩猟をやっていない人からすると、どうしてもテレビなんかの映像コンテンツで華々しく見えるのか、「発砲の瞬間」をハイライトのように考えている人も多いと思います。 それはそれでたしかに1つのハイライトではあると思いますが、でもそれだけじゃない! (続きを読む) カテゴリー 狩猟/雑談
2019年10月16日 狩猟仲間を作りたいならやるべき5つのこと 狩猟免許を取っても、自然と「狩猟仲間」が増えていくもんではありません。 黙々とひとりで取り組んでいると、まったく増えません。ほんと。 でも狩猟仲間はやっぱりいると楽しいです。とくにネット上ではなく、リアルに知り合っている人たちは本音でいろん(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年10月6日 アルコールストーブのちょい足しで、狩猟の遊びをちょっと広げてみる 山に持っていく道具はできる限り最小限にしていきたいというのが、わたしの考えです。それでも今期は少し心にゆとりを持つ意味でも、なくてもいいアイテム(たとえば調理器具系)を携行しようと思っています。 ストーブを持って行くにしても、いろんな選択肢(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年10月5日 【猟場下見報告】北海道での忍び猟はまだ始まらない 北海道は猟期に入りました。が、まだ猟には出られていません。 先日、少し空き時間があったので、鉄砲を持たずに猟場に行ってみることに。非猟期中の下見も不足を感じていたのでちょうどいい機会でした。 でもね、まだわたしの猟は始まらないなぁと思いまし(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年9月22日 自分のやっていることの延長線にあるもの 今日はとても抽象的なことを書いてみます。 最近、自分が狩猟のことを考えるときに、ひとつの軸になっている考え方があります。 「その狩猟の延長線に何があるのか?」 なんのこっちゃ、と思う方も多いと思うので、少し噛み砕いてみたいと思います。きっと(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年9月11日 最初は誰でも不安……銃砲店入門 これから猟銃を所持する人が避けては通れないのが銃砲店への訪問です。 鉄砲自体はネットで買ったり、人からもらったりすることもあるでしょうけど、弾を買ったり、その鉄砲のトラブルに対応するときは銃砲店にお世話になるものです。 やはり避けては通れな(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年9月1日 初猟期へ:「こうでなくてはならない」からの脱却 初めての猟期を迎えるにあたり、本やブログを読んで、あれこれと準備している人も多いと思います。そうするといろんなアドバイスがあって、「これが絶対必要なんだ」という気持ちができあがってくるものですが、それって本当に必要でしょうか? もっと軽い気(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年8月25日 狩猟とSNS 少なくともこの記事をご覧になっている人は狩猟に興味があり、ネットもつかえる人です。その一部は何らかの形でSNSも使っているでしょう。 で、いざ狩猟を始めると、やっぱりSNSで発信したくなったりするわけです。獲物自慢、鉄砲自慢、大いに結構なん(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年7月27日 【考えてみよう】狩猟向きの仕事ってなんだろう 前にどこかで「将来狩猟をやりたいのですが、狩猟しやすい職業ってなんでしょうか?」という質問を見たことがあります。 「なんでもいいんでない?」 なんていってしまっては元も子もないので、いくつか例を挙げながら、仕事と狩猟の関係を考えてみたいと思(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年7月21日 良く聞かれる質問:「将来、狩猟ガイドはやらないんですか?」に答える 北海道に引っ越してきたこともあり、「狩猟ガイドをやらないんですか?」という質問を何度もうけています。 結論を言えば「やらないです」ということなんですが、「なぜガイドをやらないのか?」を書いてみようと思います。 カテゴリー 雑談