Sony α6300を山で使ってみたので実践レビュー!

最終更新日

先日ご紹介したSONY α6300を実際に山に持って行って撮影してきました。

これがなかなか良かったとわたしは思ったので、ちょっとした作例込みでご紹介していきたいと思います。

まぁ、プロカメラマンではないので、写真と現像の腕前はアマレベルとご理解ください。

SONY α6300を選んだ理由を改めて——

先日こんな記事を書きました。

《ミラーレス一眼》狩猟を撮るためにわたしがソニーα6300を買った理由

なぜわたしがα6300を選んだか? 記事の中で4つの点を挙げました。

  1. サイレント撮影
  2. 望遠寄りのレンズを使いたい
  3. 手の中で操作できること
  4. 防塵防滴

2と3はいわゆる一眼レフならばどれでもできることです。実はNikonのD5300を持っているので、それで十分だったりします。

しかしこれだと決定的にダメなのが「サイレント撮影」。シャッターを切れば小気味よいシャッター音がカシャンと鳴ります。山の中ではかなり響く音です。

そこで某出版社の方に伺ったところ「音に気を使う撮影ではミラーレスカメラが良いよ」というアドバイスを頂き、なるほどと思ったわけです。

あのカシャンという音は一眼レフの内部にある鏡が動く音なので、その鏡がない “ミラーレス” は理論上無音になるというわけ。

“理論上” というのが重要で、もしお手元にミラーレスがあったら写真を撮ってみてください。多くのミラーレスカメラは音がします。あれは「本当は音がしないのに、わざと電子音を鳴らしている」という状態です。その電子シャッター音を切ることができるカメラと、できないカメラがあるようです。まぁ、他に音がする理由があるかもしれませんが、詳細は分かりません。

で、音を切ることができるカメラってのが意外と多くないんですね〜。その中の1つがSony α6300だったというわけ。

 

コンデジはダメ?

また、音がしないカメラという意味ではコンデジという選択肢もありそうです。しかしその場合はレンズ交換ができないため、望遠レンズが使えません。また一眼レフユーザなら分かると思いますが、露出・シャッタースピード・絞り・ISOなどの設定を撮影姿勢のまま意のままに操作できるというのはかなり重要なポイントです。その点もコンデジでは不満だったポイントです。

 

山で使ってどうだったか?

サイレント撮影は本当に使いやすくて、取材相手のハンターさんの邪魔にならないのでいくらでも撮れます。

「獲物がいるかもな〜」

という場面でも何十枚と写真を撮ることができるので、本当に楽しいカメラですね。

山ではほとんど55-210mmのレンズを使っていました。遠くに動物がいたらそれを撮れるように、という意図です。スマホでも無音カメラはありますが、やっぱり画角が広いのがきつい。その点、遠くが撮れるレンズがあると山では楽しいですね。

 

いくつか作例を

雪の山は本当にキレイですね。

 

結構コンパクトなのがまた嬉しい

実際に山を持ち歩いてみて気付いたのはコンパクトさ。

わたしがもう1つ持っているNikon D5300に比べると、グッとスリムなので邪魔になりにくいです。持ち方さえ工夫すれば鉄砲を持っているときでも使えると思ったほど

 

今後の猟では(いつもではないと思いますが)たまには持ち歩いてみても良いかも、と結構本気で思っています。

フォーカスもまあまあ早いので、慣れればカモシカや鳥などを撮影できるかもしれません。そういう猟の楽しみ方を感じさせるカメラでした。

《提案》“狩猟+α” という楽しみ方を考えよう

もーーちろん、お金があるならフルサイズミラーレス一眼という選択肢も!

 

最後に一応注意事項として、サイレント撮影時は制約もありますし、画像に影響がある場合もあります。

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1406050063930

わたしは今のところ問題は感じていませんが、念のため。


また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ


狩猟やってます。ひとりで歩き獲物を追う単独忍び猟が好き。2022年からはアイヌ犬のイチを連れて一銃一狗に挑戦します。狩猟系ブログ《山のクジラを獲りたくて》運営。狩猟系の本を集めるのが趣味。雑誌『狩猟生活』『ガンズ&シューティング』に寄稿し始めました。 ヤマノクジラショップ始めました:https://yamanokujira.theshop.jp

シェアする