「狩猟用にジムニーって良いよなぁ」って言ってたら、良きご縁が!
先日「勝手に狩猟車談義:狩猟用に使う車について思うことをツラツラ……」という記事の中で、「欲しいのはジムニーだ」と書きました。
実はこのあと、身近な人から「ジムニーを手放すかも」というお話を伺い、「そのときは声をかけて!」とつばをつけていました。すぐかもしれないし、数年先かもしれない、という状況でしたが、ご縁があって、あっという間に譲っていただくことに。
というわけで、あっという間にジムニーがわたしたち家族の仲間入り。妻とふたりで大喜びしています。
今日はさらっと愛車をご紹介!
また、今後の展望も少し。
JA11
この車は1993年頃の車です。つまり24年前。ひと昔もふた昔も前のもの。たとえば窓は手動でグルグル回すタイプだし、鍵は運転席と助手席が連動していない。いろいろ古くさい設計なんですが、それこそ、今なおこの車に愛好者がいる理由なんだと思います。
実際乗ってみると、古くさいですよ。滑らかさとか、快適性とか、そういうのは皆無です。最近の車は道路の凸凹さえも吸収し、滑るように走って行くのに対し、こいつはガタガタと機械に乗って走っているという感覚を存分に味わうことができます。
ありがたいことにこのJA11は本当に愛好者の多いモデルでして、今でもちゃんと社外品のいろんなパーツが出回っています。カスタムもできるし、壊れたパーツを交換することもできるというわけ。
個人的に「買うなら絶対JA11!」と思っていたので、縁のあったモデルがJA11だと聞いたとき「これだ!」と思いました。
角張ったデザイン
最新のジムニーはずいぶん丸っこいデザインになりましたね。あれはあれでかわいいし、町に溶け込むし、悪くないと思います。しかし、個人的にはこの時代の角張ったデザインに惚れちゃいました。
まさにジムニーの名前の由来である「ジープ」「ミニ」「タイニー」というコンセプトに合っている気がして。まぁ、これは完全に個人の好みです。
結構カスタムされているようですが
わたしの前オーナーは基本的にこいつをいじっていません。少なくとも前の前のオーナーか、それ以前のオーナーが結構いじったようです。
わたしも見ただけじゃどんなカスタムが施されているのか分かりませんが、少なくとも「こりゃ標準じゃねーな」と分かるものが多数あります。
たとえば上の写真。フォグランプがあり、前バンパーが付いています。また、車体の下部に回り込むようにプレートがありますね。これも後付けでしょう。

後ろ側もバンパーがつけられていて、前と同じように車体下部にプレートが設置されています。
エンジンもどうもカプチーノのエンジンにスワップされているようです。つまりツインカムエンジン。比較したわけではないですが、一般論で言えば、これにより高回転・高出力になっているようです。
いや〜、これをやったオーナーさんは楽しんでいたんだろうなぁ〜。
車内
ハンドルとシートが交換されていますね。個人的にはかなり気に入っています。
気に入らないのはインパネ周り。もっと美しく作り込めるはず。それにいらないものは外したいタイプなので、灰皿なんかは取っ払うつもりです。本当はここにドリンクホルダーでも入れたいのですが、たぶんギヤと干渉しますね〜。
ドリンクホルダーがダメならハンディ無線機を取り付けるステーでも入れて、無線機置き場にするのもありかな、なんて思ったり……。
良いアイディア募集中です。
ハンドルはかなり気に入っています。
これ入れた人はセンスいいわ! 本当は「ハンドルくらいはすぐに交換したろう!」って思っていましたが、見た瞬間、こいつを使う事に決定。
シートはスポーティーなやつが入っています。洒落てますね〜乗り心地も良いです。
後部座席は取っ払ってあり、登録も2名用になっています。だから、荷台は広々。狩猟にはありがたい仕様です。
(今荷台に積んでいるのは、無線機用のアンテナなど。また別の日にご紹介します)
こりゃすごい車だわ
1日乗った感想ですが、「おもちゃ!」です。
悪い意味ではなくて、最高の褒め言葉として「おもちゃ」ですね。
いじりたくなるんですよね〜。自分色に染めたくなる車なのかもしれません。わたしもさっそく「あれもやりたい」「これもやりたい」という気持ちになっています(まぁ時間をかけてやります)。
今後の展望
まずは「楽しいカスタム」は後回しにして、総点検をします。
オイルやら液体関連はすでに全部適量入っていることを確認しています。あとはブレーキパッドの残量を確認したり、車体の下にもぐり込んでおかしいことが起きていないか見ていきたいと思います。
車屋さんを通して買っているわけではないので、何が起きても自己責任。返品もなければ、保証期間もありません。できるかぎり自分で点検をして、気になる部分はどんどん交換していこうと思っています。
それが終わったらタイヤですね。まだ大丈夫そうですが、狩猟に使う事を考えると冬の雪対策はしておきたいところ。というわけでスタッドレスを買っておいて、冬はそっちに履き替えようかなって思っています。
もう1つは無線機用のアンテナの設置。これはすでに購入済みなので、すぐにやっちゃいます。
お金をかけた派手なカスタムはしばらくしないつもりです。そうでなくてもすでにいろいろカスタムされているし、まずは現状での限界を理解して、本当に必要なことだけをやっていきたいですね。
それにしてもおもしろい車ですわ!
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ

2件のフィードバック