知ってた? 18650リチウムイオン電池の魅力を知ろう

最終更新日

フラッシュライト愛好家だとご存じの人も多い18650電池。でも、知らない人には謎の電池。

わたしが18650リチウムイオン電池を選んだ理由や使ってみた感想をまとめてみます。

「18650を使うフラッシュライトを買おうと思っている」という人の参考になれば幸いです。

知ってた? 18650リチウムイオン電池の魅力を知ろう

普段、みなさんが使う乾電池はアルカリ電池がほとんどです。それに対して18650はリチウムイオン電池。

18650とかリチウムイオン電池とか聞いたことはなくてもほとんどの人が使っています。たとえばパソコンなどのバッテリー内蔵型の電子機器は分解すると18650電池が使われていることが多いです。

18650の特徴は重さの割に電圧が高いこと。電池工業会のサイトの説明を見てみましょう。

・リチウムイオン電池
電圧が3.7Vと、ニッケル水素電池などの約3倍の電圧で、軽くて大きな電力を持っていることが特長です。携帯電話、ノートパソコン、ビデオカメラ、デジタルカメラなどに使われています。モバイル機器になくてはならない最先端の電池です。
電池工業会

おまけに説明をすると、エネループはニッケル水素電池。アルカリ電池と互換性があり、充電できるのが強みですね。

思い切って18650の特徴をまとめてしまえば……

メリット

  1. 電圧が高い
  2. (電圧の割に)軽い
  3. 充電できる

デメリット

  1. アルカリ電池と互換性がない

とこんな感じになります。

 

18650を使ったフラッシュライト

18650電池を使ったフラッシュライトはたくさんあります。わたしが使っているものを挙げると

※ちなみにわたしはTH10の古いモデル(?)を使っています。このモデルは公式サイトからも消えてますね。たぶん上で紹介したモデルが現行版になると思います。旧モデルはこちら→ TH10旧モデル

 

これらはどちらもスルーナイト製ですが、他の会社の製品にも18650電池を使うフラッシュライトはあります。どれも共通しているのは「すっごく明るい」ということ。コンパクトなフラッシュライトで1000ルーメン前後出るようなものは、だいたい18650電池を使っている気がします。

 

わたしがライトを選んだときの条件

フラッシュライトを選ぶときかなり迷いました。渓流釣りではいつも夜明け前の暗闇を歩かなければならず、並のフラッシュライトでは暗くて嫌になってしまいました。熊が出るエリアなので尚更です。

そこで明るいヘッデンとハンドライトの購入を決めましたが、その場合の電池の運用で悩みました。

わたしなりの電池周りの条件は——

  1. ヘッデンとハンドライトは同じ電池を使う事
  2. 充電式であること

ヘッデンとハンドライトの電池が同じなら、片方が切れても必要に応じて入れ替えることができますし、予備バッテリーも共有できます。

また充電式であることも重要です。中途半端に使った電池で山に入るのがイヤなんです。もし山に入ってすぐに電池が切れたら、すぐに予備電池を使う事になります。予備電池をすぐに使うということは、もはや予備電池なしで山に入ったのと同じで、危機管理的にアウトだと思うんです。

とはいえ、この条件で言えば、18650電池でもいいし、普通にエネループでもいいということになります。

 

それでも18650を選んだ理由

あれこれ悩んだ末に18650を選んだ理由は

  1. 同じ明るさなら比較的長くもつ
  2. 最大の明るさが格段に上
  3. 充電式
  4. 山で使う前提なので「コンビニで買える」をメリットとは思わない

ということ。1・2は分かりやすいと思います。つまり明るくて長持ちする方がいい、ということですね。最大の明るさでいつも使うわけではないですが、「明るくしたいときに明るくできる」というのは大きなメリットに感じます。また、暗めの設定で使えば長く使えるし。

重要なのは3と4。充電式がいいなら、単3電池を使うライトを買って、エネループでも使えば解決です。しかもそれならコンビニでも買えるわけで、電池の運用という意味では隙がないように思います。

しかし「山で使うライト」という視点で考えたとき、コンビニで買えることはメリットではないと思っています。だって山の中じゃ電池は買えないですから。

EDC用のライトならば、コンビニで買えるのもメリットかもしれませんが、山用では「より明るく」「より長く」が圧倒的なメリットだとわたしは考えます

 

18650の注意点

18650電池が手放しでいいところばかりではないので、よく勉強してから買いましょう。

たとえば過放電や過充電をすると電池がダメになってしまいます。そこで充電器や電池自身に過充電・過放電を保護する回路が入っていることは必ず確認すべきです。入っていないタイプは絶対に選ぶべきじゃないとさえ思っています。

また充電器やライトに入れっぱなしにすることもよくないと言われています。

アルカリ電池を使う機器に比べて、手間がかかると思っておいていいでしょう。わたしもしばらく使わないときは電池を抜いて保管するなど、工夫しています。

 

18650ユーザが増えるといいな、と

わたしもあれこれ悩んで18650電池を使うようになりました。使い始めは「正しい選択だったのかな?」と悩んでしまいましたが、今では「コレで良かった」と思っています。

注意点もあるので手放しで進められないのですが、ひとつの選択としてぜひ考えて欲しいアイテムです。

 

ちなみに18650電池を使ったUSB充電器というものもあります。

 

このケースの中に18650電池を入れれば、モバイルバッテリーになるというわけ。USB経由で充電できるものならOK。フラッシュライト用に持って行った18650電池で、スマホを充電することができます。

また、山で使うばかりではなく、「普段は山でしか使わない18650電池」を町で使うスマホ用のモバイルバッテリーとして使える、という考え方もできます。そうするとちょっと高い金を出して買った18650電池を最大限に活用できるので、少し魅力が増すかもしれません。

 

<追記:この充電器買いました>

参考:18650電池ユーザ必見! 18650でなんでも充電できる

 

<追記:この充電器用のレザーカバー作ってみました>

参考:レザークラフトで小品をいろいろ作ってみたので恥ずかしながらお見せします


また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ


狩猟やってます。ひとりで歩き獲物を追う単独忍び猟が好き。2022年からはアイヌ犬のイチを連れて一銃一狗に挑戦します。狩猟系ブログ《山のクジラを獲りたくて》運営。狩猟系の本を集めるのが趣味。雑誌『狩猟生活』『ガンズ&シューティング』に寄稿し始めました。 ヤマノクジラショップ始めました:https://yamanokujira.theshop.jp

シェアする