狩猟部屋プロジェクト始動:狩猟部屋に求めること
Twitterでは何度か投稿していますが、自宅に狩猟部屋を作ります。
狩猟部屋って何かと言えば、ざっくり言えば狩猟道具を収納する場所になるわけですが、せっかく作るので「理想の狩猟部屋」というものをちょっと考えつつ、作っていきたいと思ったわけです。
少しずつ手を入れていくので、継続的に記事にしていきたいと思いますが、今日はまず「理想の狩猟部屋」と「部屋の現状」をご紹介しておきます。
理想の狩猟部屋
狩猟部屋とは何か? 狩猟道具の保管とメンテナンスをする部屋のことです。目指すお部屋の概要を挙げていくと……
1.狩猟道具の保管
できるだけ押し込んで収納せず、目に見える形で収納したいですね。押し込んで詰め詰めに収納すると、一生使わない道具になりますから。
一軍の道具と、二軍の道具などをうまく管理したいのもあります。
2.狩猟道具のメンテナンス
メンテナンスの基本は「使う→お手入れ→使う→お手入れ→」の繰り返しです。ササッとすぐにお手入れができるような環境にしたいですね。たとえば洗い矢がサッと取り出せる所にあれば、猟のあと、すぐに掃除ができます。
将来は弾のリローディングなんかもやりたいですね。北海道は非鉛弾なので、すぐには手が出ないと思いますが……。
3.物撮り
狩猟系のブログや雑誌の記事を書いていますので、鉄砲とか小道具などの撮影をここでサクッとできたらいいですね。
三脚と簡単なライティングがあれば、いい感じでしょうね。
4.生放送の配信
おまけみたいなものですが、生放送の配信がしやすい環境を作って、「やるぞ」と思ったときにすぐに配信できるようにできたら楽しいですね。
5.増え続ける狩猟系蔵書の保管
狩猟系の本の中でも、普段の執筆で頻繁に取りだして使う「資料的な本」と「コレクション的に集めている本」があります。
古い全猟とか狩猟界といった雑誌は増え続けるので、事務所にすべては置けません。この狩猟部屋にコレクション的な蔵書はうまく置いていきたいですね。
部屋の状況
もともとはこんな状況でした。意識して最初の状態の写真を撮っていなかったので、ターハントの撮影時の写真をどうぞ。鉄砲が主役ですが、今日は背景をご覧ください。笑
前の家の持ち主は木工の趣味があり、この部屋で木工作業をしていたようです。だから木工系の工具、端材などがやまのようにありました。
わたしも趣味と言うことでもないですが、最低限のDIYはやりますので、端材のうち比較的状態の良いもの&大きいものはそのまま使わせて頂くことにして、あまりに小さい端材や使いどころの分からない部品・工具は処分していきます。
ちょっともったいないですが、それを言い始めると一生片付かないので、心を鬼にしてリセットしていきます。
あれこれ部屋の構想もあるのですが、まずは物を減らして、徹底的に掃除が必要ですね。なにをするにもそれからです。
少し掃除が進んで今はこんな状態です!
不要な工具・端材なんかを処理していき、壁に作り付けの工具置き場なども思い切って解体処分。必要なら、自分で必要な形に作りますので、どんどん解体しちゃいます。
そして、9月中旬の現在がこの状態です。
これありがたいのが、壁全面に板が貼ってあることですね。
これのおかげで、いろいろやりやすいです。
今後の計画
1.まずは基本の収納を!
ご覧の通り、今は散らかり放題なので、まずはざっくり整頓できる状態を目剤ます。
4面ある壁のうち、1.5面には作業机がすでにありますので、これはそのまま活用。そして、1面は木材や箱に入った普段は使わない道具を収納。残りの1.5面は有孔ボード(たくさんの穴があいた板)を敷き詰めます。
で、有孔ボードにペグを差していき狩猟用の道具(一軍)を掛けていきます。二軍以下の道具は恐らく箱などに入れて、隠しちゃうかな。
2.ネット回線の設置
ここはいま、まったくネットが入りません。
なので、ながーいLANケーブルでも引いて、ネットが使えるようにします。
3.照明とコンセントの整理
現在、この部屋は圧倒的なコンセント不足。電源タップでもうまく引いて、もう少し充実させる必要があります。
また、ある程度の照明は強化しないといけませんね。今は主に部屋の真ん中の裸電球で照らしていますので、影が多すぎます。作業机なども暗いので、蛍光灯などを増設していきます。
ついでに撮影用に動かせる照明を2つ3つ導入かな。
4.あとは使いながらカイゼン
ここまでくれば、あとはカイゼンカイゼンの繰り返しですね。
猟期に入ると道具の出入りが増えて、狩猟部屋の使い勝手がはっきりしてくると思います。
だからこそ猟期までに部屋をある程度完成させないと……。
うまい酒が飲める場所になる予定
好きなもんに囲まれて、ここで狩猟本でもパラパラとめくりながら、チビチビと酒でも飲んだら最高に楽しいですね。
そして、せっかくスペースができるので、道具のDIY的なこと(ちょっとしたカスタム)も少しずつやっていきたいところです。
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ