ハンディ無線機にマイクとイヤホンをつけてみた
先日、書いたように狩猟でハンディ無線機を使う場合、イヤホンは必須だろうと思います。
参考:狩猟用にはハンディ無線機だけじゃだめ? いろんなタイプのイヤホンマイク
いろいろ考えましたが、わたしもイヤホンを購入しましたので、ご紹介します。
買ったのはこれ
それぞれ簡単にご紹介します。

スピーカーマイク Standard MH-57A4B
Standard社の純正品です。純正でなくてはならない、なんてことはないのですが、とりあえず純正品で不満がなかったのでこれにしました。
購入の際に気にすべきポイントは適合モデル・防水性・イヤホンジャックの有無の3点です。社外品もあるようですが、適合しないと使えませんので、注意しましょう。
また私が持っているStandard VX-6の純粋スピーカーマイクは2種類あって、わたしが買わなかったモデルは防水、こちらは防沫です。つまり水しぶきがかかるくらいならOKだけど、水の中に入れたらダメよ、ってこと。
なぜこちらを選んだかと言えば、イヤホンジャックがあったからです。防水モデルはイヤホンジャックがないため諦めました。恐らくイヤホンを使ったときに防水性を保てないのだと思います。そういう意味では、イヤホンジャックがあって、しかも防沫構造なのは合格点なのかな、と思います。
余談)先日『ハンディ無線機を車の中で使うために知っておくべきこと』でも書きましたが、車中でハンディ気を使う場合、こういうスピーカーマイクをつ買う必要があります。そういう意味では狩猟だけではなく、車でも使えるのでスピーカーマイクは買っておいて良いアイテムだと思いますよ。
ハンディ用イヤホン DEH17
こちらはダイアモンド社のイヤホンです。マイクはついていません。
イヤホンは何でもいいと思うのですが、狩猟で使う場合、片耳用のイヤホンにしたかったので、これにしました。2つの点でこのイヤホンをすごく気に入っています。
1. クリップ付き
まずはクリップ付きであるということ。洋服の襟にでもつけておけばイヤホンのケーブルがブラブラしなくていいと思います。
2. 耳掛け式
また、よく見ると、透明のチューブがクルッとしていて、そこを耳にかける仕組みになっています。
これが結構耳に優しくて、しかも落ちにくいので良いですね。
合体
で、全部を繋ぐとこうなります。
うーん、邪魔くさい笑
でも、必要なものなので、うまく工夫して快適に使いたいですね。
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ

1件のコメント