《銃のギモン》どうしてボルトアクション式散弾銃は精度が高いと言われるの?
今日の話題は「なぜボルトアクション式の銃は精度が高いと言われるのか?」です。
いろんな銃がある中でボルトアクションについては “連射性は低いけど精度が高い” と言われることが多いです。連射性はボルトアクションという形を考えれば宿命とも言えますが、なぜ精度が高いと言われるのでしょうか? 考えてみたいと思います。
※まだ銃を所持していない初心者が調べながら書いています。ツッコミ歓迎です。
どうしてボルトアクション式散弾銃は精度が高いと言われるの?
銃について勉強を始めると、いろんな定説が出てきます。その1つが「自動銃よりボルトアクションの方が精度が高いからねぇ〜」ってやつ。
最初は「そういうもんか」と受け入れていましたが、冷静に考えると理由がよくわかりません。
だって銃はみんな、弾の雷管を叩き、火薬に引火して、その勢いで弾頭が飛び出る仕組みです。ボルトアクションであろうが、自動銃であろうが、弾の装填の仕組みこそ違えど発射のメカニズムは同じはず。
そこで調べてみたところ、やっぱり理由があるようです。
弾が起爆してからが違う
精度という点において、大きな違いを生むのは、弾を起爆するまでの動きではなく、弾が起爆してからの動きのようです。
何が違うのか!?
自動銃はその名の通り、1発撃つと、次の弾を装填します。空薬莢を放り出して、次の弾を装填するという動きです。
さて問題は次の弾が装填するために必要なエネルギーです。自動銃の中には次の弾を装填する機構が入っています。その機構が動くわけですから何らかのエネルギーが必要です。
自動銃には電池なんて入っていません。では装填を行うエネルギー源はなんでしょうか? じつは直前に発射された弾のガス圧を利用しています。
自動銃の銃身を見てもらうと分かるのですが、銃身の途中に穴が開いています。その穴から弾の装填を担うピストンにガス圧を送って、ピストンが動くことでガチャコンと排莢と装填が行われます。
だから模擬弾を装填して引き金を引いても次の弾は装填されません。だってガス圧がないから。
本来、このガス圧は弾の発射のためだけに使われるものです。自動銃の場合はこのガス圧を少し失敬して使っています。この部分で精度が落ちるようです。
一方ボルトアクション式は発射の時は発射しかしません。余計な動きがないんですね。動かないということは精度が高い、というわけです。
同価格なら品質が違う
「同価格なら品質が違う」
こんな意見もありました。
こちらは意見としては理解できるものの、わたしぐらいの知識では証明しようがないのですが、あくまでひとつの意見として書いておきます。
ポイントは製造コストです。
自動銃は作りが複雑ですので、製造コストが高くつきます。一方、ボルトアクション銃は作りがシンプルな分、安く作ることができるようです。
となると、同じ価格の自動銃とボルトアクション銃を比較すると、どちらが「基本性能」や「部品精度の高さ」にコストをかけているでしょうか?
ボルトアクション銃ですよね。
これも「ボルトアクション式の方が精度が高い」とされる理由のひとつとして挙げられています。
求める精度は何か?
銃において、命中精度は数ある機能のひとつでしかありません。
もし命中精度がすべてならば、上に挙げたような理由でボルトアクション式が主流になっているはずですが、実際は自動銃だってずいぶん使われています。
それに50m先の的を撃つのが目的なら、300m先の的に当たる精度はいらないとも言えます。
銃砲店の店主がこんなことを言っていました。
「関東の狩猟なら、そんな広大な場所で撃つわけじゃないんだから、自動銃で十分だよ」
関東って言っても行く場所や当人の猟のスタイルによっても違うでしょうけれど、少なくともひとつの考え方として間違っているわけではないはずです。
わたしもこれだけ「ボルトアクション式の方が精度が高い」と書いておきながら、買おうとしている銃は自動銃だったりします。
追記(2017年2月17日):Twitterで@pjgqd772さんから、このようなご意見を頂きました。
@yamakuji_jp 銃身が機関部にガッチリネジ止めされていて銃身の肉厚も有り機関部がストックに正確にベディングされていて銃身はフローティングしている、撃針その物がコッキングされているので撃針を叩く為のハンマーも無くロックタイムが比べようも無く早い。
@yamakuji_jp 感覚で言うとボルトアクションはトリガーを人差し指が引き切る前に弾が銃口から出てる感じ、オートはトリガー引きハンマーが動き出して撃針を叩き撃針が雷管を叩いて着火して火薬が燃焼ガス化して弾を推進し銃身内部を加速し銃口から出る時間内に銃口が動いちゃう感じwww
どちらも @pjgqd772 さんより
自動銃では銃身は差し込んで固定されているだけですが、ボルトアクションでは「ガッチリネジ止めされてい」るというのがひとつのポイントのようです。
いやはや、いろいろなご意見があり、勉強になります。
ちなみに日本で買えるボルトアクション式散弾銃を比較してみました。
銃購入日記6:定番ボルトアクション式散弾銃を比較(サベージ・ミロク・ブローニング)
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ