2022年11月26日 〈長靴〉日本野鳥の会バードウォッチング長靴の魅力〈猟師の靴〉 昨シーズンから、日本野鳥の会のバードウォッチング長靴を愛用しています。無敵の長靴、とは言わないものの、魅力ある長靴だったのでご紹介していこうと思います。 カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具/猟の道具
2019年9月1日 初猟期へ:「こうでなくてはならない」からの脱却 初めての猟期を迎えるにあたり、本やブログを読んで、あれこれと準備している人も多いと思います。そうするといろんなアドバイスがあって、「これが絶対必要なんだ」という気持ちができあがってくるものですが、それって本当に必要でしょうか? もっと軽い気(続きを読む) カテゴリー 雑談
2019年1月18日 アイゼンの危険性と対策について考えて、自分に合ったアイゼンを選ぼう 狩猟の足回りの話でよく出てくる話題の1つは「トレッキングシューズ+アイゼン」のこと。 わたしもそういう組み合わせで使ったりもするので、便利なのは分かりますが、けっして無条件に使って良いものではないと思うので、改めて注意喚起的なことをしておき(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具/自己流ノウハウ
2018年12月18日 初めてのビーンブーツ! 足がでかいのってヤフオクで有利なのかな? 何となく気になっているけど、安い買い物でもないし、買わずに生きてきたL.L.Bean社のビーンブーツ。何の気なしにヤフオクでチェックしたらスゴイ安かったから、ダメ元で入札したらそのまま落札できちゃいました。 というわけで、紹介……っていうか(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2018年7月22日 すぐに破けるゲイターで困ってない? 狩猟用のゲイターは秀岳荘の綿布スパッツ! 狩猟で登山靴を使っている人はきっとゲイターを使っていると思います。使っていない人はこちらの記事でゲイターの重要性を欠いています。 過去記事:山に入るならゲイターの利用を絶対検討すべき。忘れていって、大切さを再認識 しかし「猟に適したゲイター(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2018年3月13日 山に入るならゲイターの利用を絶対検討すべき。忘れていって、大切さを再認識。 わたしは単独忍び猟を始めて、初日から欠かさずゲイターを使っています。 ところが、先日の猟で、家に忘れる失態……。しかたなくゲイターなしで出猟し、ゲイターの重要性を再認識するのでした。 カテゴリー ギア系/猟の道具
2018年2月19日 猟期を終えたらやっておきたい道具のお手入れ 今は2月19日。多くの地域では猟期が終わっていると思いますが、わたしの地域ではシカだけ2月末まで延長。もうちょっとだけがんばれます。 さて、猟期の終わりも目前なので、ちょっと「猟期が終わったらやっておきたいこと」を考えてみたいと思います。 カテゴリー ギア系/猟の道具/雑談
2018年2月8日 ブーツのメンテと単独猟で使うキネシスプロGTXについて今思うこと わたしが単独猟で使っている靴が段々と傷んできているのに気付いていました。いい機会なので、きっちりお手入れすることにしました。 お手入れしながら、単独猟で使う靴について考えましたが、猟を始めてから段々と考えが変わってきた部分があるので、それに(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具