着火道具は結局ライター+ガムテしか使わなくなった

最終更新日

着火に関わる道具はみんながロマンを感じる部分らしく、こだわりを持っている人が多いように思います。

楽しいのが1番なので好きな道具を使えばいいと思いますが、ぼくは結局ライター+ガムテしか持たなくなりました。

その理由などを書いていきます。

   

着火方法はいろいろあるけど

焚火で火を熾すためには、火をつけるもの(ライター・マッチ・メタルマッチ……etc)と、それを木に引火させる着火剤の役割りをするもの(着火剤・ガムテ・新聞紙・ダケカンバの樹皮・松ぼっくり……etc)が必要です。

ブッシュクラフトと呼ばれる界隈ではメタルマッチ+フェザースティックで火を熾すのが定番です。YouTubeなどで見たことがある人もいるはずです。

滞在型の遊び方——つまり、野営してゆっくり長い時間を過ごすような遊び方をするならそういうのもアリだと思うんですが、できるだけ短時間で火を熾して、サッサと行動に戻りたいようなときはやってられません。

たとえば釣りの途中、あるいは猟の途中で飯を食べるために火を熾すようなときは、フェザースティックなんて作りたくないです。

 

軽量コンパクトで用途の多いもの

じゃあ何を使うか。

タイトルにある通り、ぼくはライター+ガムテです。これが1番。味気ないと言えば味気ないですけどね。でも釣りを楽しむ時は釣りに味を求めるし、猟を楽しむ時は猟を味わいたいわけで、着火に時間を取られるよりは、むしろサクッと火を熾して休憩+食事に集中した方がよりその日の活動を味わえると思っています。

サッと火を熾す方法はいろいろあります。例えばガムテ以外にも——

  • 新聞紙
  • 市販の着火剤
  • ワセリンコットンなどの自作着火剤

自作系はいろいろありますし、もちろん現地で手に入れるタイプのものもありますね。例えば——

  • ダケカンバの樹皮
  • 松ぼっくり
  • 枯れた針葉樹の葉
  • 枯れた笹
  • etc

自然のものがあれば、ぼくもそれを使うことが多いかな。たとえば笹は山ほど見つかるので、手近に枯れた笹があれば、それを使うことが多いです。ドサッと置いて火をつければ一気に最大火力になり、そこに枝を投入すれば1発ですから。

それが手近になければ手持ちの着火剤を使うわけですが、自分的にはどう考えてもライターにガムテを巻いておくのがもっとも軽量コンパクトだと思っています。

さらにいえば、ガムテは使い道がたくさん。道具の補修。服の修繕。靴を直すこともできる。怪我をしたら傷口の保護に使うこともできる。

だから着火剤として使わなかったとしても、荷物として無駄にならない。新聞紙もその点では優秀で、防寒に使うこともできるし、魚を包んで濡らせば鮮度を保つことができます。

むかしバイクでツーリング+キャンプばっかりやってた頃は新聞紙を定番にしていました。暇なときに読むこともできますしね。今はコンパクトさを優先してガムテ。使ったら簡単に補充できるし。

 

みなさんは何を使ってますか?

ライター+ガムテが最強だと思っているので、最近はそればっかり使っていますが、いろいろ試したことはあります。

でも結局はライター+ガムテに戻っちゃいますね。ちなみにライターはBiCライターを愛用しています。

標準サイズでもいいし、ミニサイズでもいいと思います。個人的にはミニサイズが使いやすいかな。予備も含めて2コくらいは荷物のどこかに忍ばせています。

みなさんは何を使っていますか? 愛用している着火道具とその理由をぜひ教えてください〜。


また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ


狩猟やってます。ひとりで歩き獲物を追う単独忍び猟が好き。2022年からはアイヌ犬のイチを連れて一銃一狗に挑戦します。狩猟系ブログ《山のクジラを獲りたくて》運営。狩猟系の本を集めるのが趣味。雑誌『狩猟生活』『ガンズ&シューティング』に寄稿し始めました。 ヤマノクジラショップ始めました:https://yamanokujira.theshop.jp

シェアする