ダンプポーチを一眼レフカメラ用のホルスターとして使ってみる

最終更新日

最近は一眼レフを猟に持って行っています。

本当は獲ることに集中したいのでカメラは持っていきたくないのですが、まだ自分が本当にやりたい『忍び猟』の時期に入らないため、下見やウォーミングアップも兼ねてカメラ遊びをしているっていう感じです。

ついでにいうと、最近は雑誌の仕事なんかも安定して入ってくるので、良い写真を撮りためておくのも役に立つかな〜という気持ちもあります。

そんなわけで、今日は狩猟の際の一眼レフの携行方法についてです。

首から提げるのはキツイ

カメラの携行方法としては「首に提げる」のが一般的ですね。

実際、首に掛ける形で何度か猟に出ました。イライラするポイントがいくつかあります(イライラ度順)。

  • 双眼鏡と干渉する
  • 胸元でブラブラする
  • 首に重さがかかる
  • 首に掛けた耳栓と干渉する

双眼鏡はハーネスを使って胸元に保持しています。

参考:簡単&安価な双眼鏡ハーネスを作ってみました

カメラと双眼鏡がバッチリ同じ場所にぶら下がるので、邪魔なこと邪魔なこと。そして双眼鏡ハーネスと違い、ただストラップで首に掛けているだけのカメラは胸元でブラブラブラブラします。がちで行動しようと思うとかなりきびしい。

アウトドアマンとしては許せない感じです。

 

世の中にある選択肢

で、色々調べてみました。ざっくり言えば2パターンあるようですね。

1つはザックの肩ベルトに装着するパターン。もう1つがベルトに装着するパターン。Twitterで勧めてもらったPeak Designという会社のCaptureという商品がシンプルで両方に対応していますね。ほしくなりましたわ。こちらの動画を見れば分かります。

買おうかと思ったんですが、思いとどまりました。お金にも限りがあるし、本気で獲るつもりで猟に出るようになったら、一眼レフは持ち歩かない可能性も高いです。

だからといって、今の首に掛けるまんまじゃきびしいので、頭をひねっていたのですが、とりあえず手持ちのアイテムで工夫することに。

 

ダンプポーチ便利!

言葉で説明するより動画の方が分かりやすいかな。

要するにダンプポーチに入れているというだけのことなんですが、ポイントはダンプポーチの口の大きさです。

わたしのダンプポーチは口をゴム紐で絞るカタチになっています。そこで口の大きさをレンズよりもちょっと細いくらいにしておきます。

紐はゴムなので収納するときはちょっと口を伸ばしながらレンズを差し込みます。そうすると適度に口が絞られて、カメラがそんな簡単には飛び出たりはしません。もちろん手で取り出すのは容易です。

万が一にでも落下からの紛失は避けたいので、ストラップをベルトに接続。これで紛失はありません。ただし、状況によっては飛び出して、落として、破損するという可能性は否めません。

だから完璧な方法ではないですし、人には勧めにくいかな。実際にこの形で何度か使ってみて、うまくいくかどうか検証してみたいと思います。

実際、こういう形でそこそこうまくいくならば、先述のPeak DesignのCaptureっていうアイテムを導入して、今後も狩猟に一眼レフを携行するのもありかもしれません。そこに至るまでのつなぎとしてやってみたいと思います。


また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ


狩猟やってます。ひとりで歩き獲物を追う単独忍び猟が好き。2022年からはアイヌ犬のイチを連れて一銃一狗に挑戦します。狩猟系ブログ《山のクジラを獲りたくて》運営。狩猟系の本を集めるのが趣味。雑誌『狩猟生活』『ガンズ&シューティング』に寄稿し始めました。 ヤマノクジラショップ始めました:https://yamanokujira.theshop.jp

シェアする