アルコールストーブのちょい足しで、狩猟の遊びをちょっと広げてみる
山に持っていく道具はできる限り最小限にしていきたいというのが、わたしの考えです。それでも今期は少し心にゆとりを持つ意味でも、なくてもいいアイテム(たとえば調理器具系)を携行しようと思っています。
ストーブを持って行くにしても、いろんな選択肢があります。ガスストーブ、アルコールストーブ、ガソリンストーブ、固形燃料、自然燃料ストーブ(小枝)などなど。それぞれメリット/デメリットがあり、好き嫌いがあると思いますが、今日はアルコールストーブの気楽さをひとつご提案。
アルコールストーブはちょい足し感覚
アルコールストーブって、ストーブとしては割と貧弱な部類です。あまり火力も強くなく、風が吹くと一気に熱効率が悪くなります。
その代わり、コンパクトさがすばらしい。
メーカー的には非推奨だったはずですが、燃料もいれたまま携行できるため、文字通り見たまんまのサイズ感。ほかに何にもいりません。
——と言いながら、じつはそうもいかないのが現実です。たとえば五徳がありません。だから、なんらかのオプションパーツを購入するのが一般的です。もし買うなら、これがオススメ。
ただ、なんにせよ、オプションが増えるのであれば、なんだか手のひらサイズのアルコールストーブの魅力も半減しますね(オススメしたエバニューの五徳なら、かなり小さいんで、いいんですけどね)。
でも、じつはわたしの装備だと、五徳がいりません。
組み合わせる道具。
wたしは普段からキャンティーンを活用しています。収納時はこんな感じです。ビールはサイズの参考に。
ポーチから出すとこんな感じで、キャンティーンカップとスタンドがスタックされています。これにより、荷物の容量はほとんどそのままで、ナベと五徳が手に入ります。わたしは重さは気にしないのですが、かさばる荷物を嫌うタイプなので、こうやってスタックできるアイテムにストレスは感じません。
で、スタンドとアルコールストーブを使えば、スタンドが五徳になり、しかも風防的も役割も担ってくれます。
わたしはストーブを持っていくかどうかとは関係なく、必ずキャンティーンのセットは持っていきます。少なくともカップ部分は必須です。山の中で絶対に欲しいアイテムの1つがナベ類なので、それを担ってくれているわけです。
だから、コンパクトさがウリのアルコールストーブをちょい足しすれば、これで暖かいお湯が手に入るというわけ。
アルコールストーブでちょい足し昼ご飯
これは個人的な考えですが、アルコールストーブでがっつりと料理をするのはちょっと辛いです。火力も弱いしね〜。
でもお湯を沸かすくらいなら問題なし。実際に実験してみたところコーヒー1.5杯分程度の水が6分23秒で沸きました。
たとえば昼食はおにぎりを持っていくけど、紅茶とかコーヒーはその場で作るのもいいでしょう。
インスタントのスープを作って、おにぎりをぶっ込めば即席おじやになります。
おにぎり+ベーコンorウィンナーみたいな楽しみ方も。
どれもせいぜい5分くらいで作れる簡単なもの。持っていくものはキャンティーンセット+手のひらサイズのアルコールストーブだけ。
また、浄水するとかの目的でなければガッチリお湯を沸かす必要はありません。自分が飲みたい温度にすればいいだけ。だから5分どころか3〜4分くらいでできちゃうでしょう。
狩猟にアルコールストーブをちょい足しして、ヤマメシを楽しむのもなかなかオツなもんかもしれませんよ。
※ただ寒い環境に弱かったりもします。がっつり雪が降る地域などは、うまくいかないかも。ぜひ試してみてくださいな。
また、おもしろいと思ったらこちらをクリックしていただけると、ランキングが上がります。応援のつもりでお願いします。
ブログ村へ