2018年3月31日 ハンドロードに関して勉強になった動画を挙げていく 早くハンドロードしたいけど、道具が揃わず、なかなか着手できずにいます。もうしばらくかかりそうです。 とはいえ、ただボケーッと待っていても仕方がないので、お得意のYouTubeでいろいろ見て心をなだめています。 今日はそうやって見てきた動画の(続きを読む) カテゴリー ハンドロード
2018年3月30日 ハンドロード:鉛を溶かすLeeプロポット4-20を買うことにした理由 スラッグのハンドロードをやろうと思うと、結局避けて通れない(と思う)のが弾頭の鋳造です。 この鋳造をやる上でいくつか必要なアイテムがありますが、その中で買う買わないの判断が分かれるのが鉛を溶かす専用ポットですね。 わたしなりにあれこれ考えて(続きを読む) カテゴリー ハンドロード
2018年3月27日 ハンドロード:20番平筒用スラッグのローディングの方針 最近、頭の中はハンドロードのことでいっぱいです。 まだわからないことだらけで、読んでも消化できない情報も多いものの、できる限りネットで情報を集めて、銃砲店に行って経験者の助言を聞き、Twitterで先輩方からのアドバイスを頂き、自分なりに最(続きを読む) カテゴリー ハンドロード
2018年3月25日 ハンドロード:なんかいろいろ弾頭あるけど、なんなの?何が違うの? 最近は弾のハンドロード(自作)のことばかり考えています。 昨日の記事では火薬のことを勉強してみました(参考:ハンドロード:火薬ってどう選ぶの? ユニバーサルとロングショットのこと)。今日は弾頭の基礎について勉強してみることにします。 カテゴリー ハンドロード
2018年3月23日 ハンドロード:火薬ってどう選ぶの? ユニバーサルとロングショットのこと 昨日書いたとおり、スラッグ弾のハンドロードは今年の大きなテーマです。 参考:20番スラッグのリローディング始めるので、参考になりそうなサイトを挙げてみる これまた本当に未知の世界でして、何から考え始めればいいものやら、なんだかぜんぜん分から(続きを読む) カテゴリー ハンドロード
2018年3月22日 20番スラッグのリローディング始めるので、参考になりそうなサイトを挙げてみる 猟期が終わりましたね。ハンターとして、次の猟期に向けて少しでも成長したいところです。 で、実は去年からTwitterなんかでは言い続けていたのですが、今年のテーマの1つが「弾のリローディング」です。つまり弾を手作りするというわけです。 自分(続きを読む) カテゴリー ハンドロード