2022年12月20日 冬のスマホは結局タッチペンが便利っぽいという話 北海道の冬はすごく寒いので、移住してからずっとその対策を模索しています。 身体に関してはある程度は「これでだいたい満足」っていうレベルには落ち着いてきたんだけど、手袋についてはまだまだ迷いがあります。 先日、手袋の話をブログに書いたけど、ま(続きを読む) カテゴリー アウトドア/ギア系/山の道具
2022年10月1日 【Googleドライブ】狩猟中に使う資料をスマホに保存しておくと便利 狩猟では荷物を最小限に抑えたいものです。 とはいえ、狩猟中に「見るかもしれない」紙の資料は意外とあるものです。 となれば電子化。せっかく持ってるスマホを活用して資料を持ち運んでいる方法を紹介してみます。 カテゴリー アウトドア
2019年11月8日 18650電池をヘッデンに使う理由 18650電池ってご存じですか? 細かい話は抜きにしますが、大容量の充電可能な電池です。 いわゆる単三電池みたいなコンビニで売られている物とはサイズが異なり、専門店などでしか買えません(わたしはAmazonでしか見たこともありません)。 ち(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2019年11月4日 今期の単独忍び猟の装備一式をご紹介 今期の装備をご紹介していきたいと思います。 前提として——場所は北海道、無雪期、単独忍び猟で歩いて獲るスタイルです。雪の時期になったら変わるものもあるでしょうし、実際には山に行くたびに少しずつ変えたりするので、あくまでベースです。 すでに猟(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年7月20日 単独猟での荷物についてアレコレ 豊和精機さん(@HowaSeiki)の質問箱を見ていたら、「山に入り猟をするのに必要な最低限の荷物は?」という趣旨の質問がありました。 なかなかおもしろいお題かな、と思ったのでわたしなりに考える「山での猟で必要な最低限の荷物」をツラツラ書い(続きを読む) カテゴリー 狩猟
2019年3月8日 猟期2シーズンを終えて考えが変わった狩猟の道具5つ 狩猟を始めて、2シーズン目を終えました。 昨シーズンに引き続き、獲物にも恵まれ、事故やトラブルもなく無事に終われて本当に良かったです。 さて、今日は2シーズン目を振り返って、1シーズン目から考え方が変わった道具を5つご紹介したいと思います。(続きを読む) カテゴリー ギア系/狩猟/猟の道具
2019年2月5日 Lightroom MobileとLightroom Classicを連携して活用する! 今日も写真管理のお話です。このブログの本題である狩猟の話と関係ないようですが、わたし個人的には狩猟・ブログ・雑誌は繋がっており、写真管理というのは言ってみれば「狩猟とブログ・雑誌」を繋ぐ大事な要素なんです。 さて本題。 ある程(続きを読む) カテゴリー 雑談