2018年3月28日 書評『Guns&Shooting Vol.13』読みどころ多し お馴染みGuns&Shooting誌のVol.13が出ましたね。買ってきましたよ。 お勉強お勉強っと。 カテゴリー オススメの狩猟本/書評
2018年2月23日 (ほぼ)1シーズンを終えて思うMSS-20のこと わたしの住む地方ではもうちょっとだけ猟期があるのですが、一般的にはもう猟期が終わっている頃ですね。 さて、ほぼ1シーズンの間、単独猟では100%ミロクのMSS-20を使用していました。 振り返ってみて、自分の銃について呟いてみたいと思います(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2017年9月21日 MSS-20を買ってから買い足した銃小物たち このたびミロクのMSS-20を購入しました。これで銃は2挺目。2挺目となると、すでにガンロッカーはあるわけですから、銃だけ持って帰ってくればOKと、なんとなく思っている節がありました(つまりあんまり考えていなかった……)。 ところが、銃は1(続きを読む) カテゴリー ギア系/銃のこと/銃購入日記
2017年8月17日 銃を所持して3ヶ月。最初に自動銃を買ったことに関して思うこと 初めての猟銃を買うとき、なにを買うか本当に悩みました。 自動銃、上下二連、ボルト、ポンプ……いろんな銃があって、それぞれ得意・不得意があって、それとは別の次元でかっこいい・かっこわるいっていう好みもあります。 人に聞くと、いろんな人がいろん(続きを読む) カテゴリー 銃のこと/銃購入日記
2017年8月10日 点検で気付いた銃のトラブル紹介と点検項目 新規銃所持者のみなさん、楽しい銃ライフを送っていますか? わたしも楽しんでいます。 ところで、狩猟免許の講習で習った「銃の点検」をやってますか? わたしは意識して、射撃の前後なんかでササッと確認するんですが、それで救われることもあったので、(続きを読む) カテゴリー ギア系/銃のこと
2017年8月8日 《銃のギモン》水平二連銃って結局どうなの? 父から「おれも最近は使えてないから、そのうち水平二連をやるよ」と言われました。 水平二連銃の見た目は好きだったものの、大物猟のことばかり考えていた自分としては本気で買おうと思ったこともなく、あまりリサーチもしていませんでした。 もらうのはあ(続きを読む) カテゴリー 銃のギモン
2017年8月2日 銃のサビ・カビ防止考 ガンロッカー内の湿度も計測してみた 梅雨が明けましたね。 銃にとってサビは天敵。かといって「風通しのいい場所に保管する」なんてことも許されません。ただでさえジメジメしやすい押し入れの中にロッカーを設置し、いつも鍵を掛けて保管しているわけで、サビ・カビの発生がどうしても気になり(続きを読む) カテゴリー ギア系/銃のこと
2017年7月31日 いきなり2挺目かよ! MSS-20の購入申請中です! じつはMSS-20の購入申請中です。わたしのブログを購読してくれている人は「もう2挺目!?」と思うかもしれません。 2挺目購入を決断した経緯と、警察での手続きについてまとめておきます。 短期間で2挺目を申請する人のヒントになるかもしれません(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具/猟銃所持許可/銃購入日記
2017年7月27日 1倍から始まる6つの低倍率スコープを比較(リュー ポルド・Vortex・ブッシュネル・サイトロン) 最近、スコープを物色しています。買うかどうかも分かりませんが、もし買うなら低倍率スコープを狙っています。 そこで、手始めに1倍から始まるいくつかのスコープを挙げて、比べてみます。こうやって実際に比べると、勉強になるんで。 なお、私の予算の都(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具/銃のこと
2017年6月14日 簡単DIY:猟銃用スリングを自作してみたら思ったよりもいい感じ 猟銃用のスリングを探していたのですが、バシッと気に入る商品が見当たらないので、自作することにしました。 で、さらっと作ってみたら、これが大満足の出来映え。しかも経費は数百円。 カテゴリー ギア系/猟の道具
2017年6月7日 『Guns & Shooting Vol.11』やっぱり実例を見るのは参考になる 「雑誌はあんまり買わないように……」と意識しているんですが(節約のために)、つい買ってしまったのが『Guns & Shooting Vol.11』。 やっぱりちょっとめくってみると勉強になりますねェ。 カテゴリー オススメの狩猟本/書評/猟の道具
2017年5月18日 初めての一斉検査! コツらしいコツは1つだけ 初めての一斉検査を受けてきました。 そのときの流れや雰囲気をまとめてみたいと思います。 カテゴリー 猟を始めるための手続き/猟銃所持許可
2017年5月17日 引っ越しました:猟銃所持者の転居の流れ 最近引っ越しました。 銃の手続きが終わって「やっと終わった」というタイミングでの引っ越しです。 わたしが引っ越しで必要になった手続きをズラッとご紹介します。これから銃を持って引っ越しをされる方は参考にしてください。 なお引っ越しが決まったら(続きを読む) カテゴリー 狩猟免許/猟を始めるための手続き/猟銃所持許可
2017年5月1日 3タイプの実包等管理帳簿の管理方法から、自分に合った方法を見つける 先日、「初めて射撃に行った」ことを記事に書きました。 初めて銃を撃ったら絶対にしなければいけないのが『実包等管理帳簿』の作成(あるいは弾を購入するタイミングで作成)。 この管理簿、フォーマットが決まっているわけではありません。調べてみると、(続きを読む) カテゴリー ギア系/銃のこと
2017年4月27日 初めての愛銃のお手入れ:100発撃ったらこれくらい汚れた、という話。 標的射撃で100発撃ってきました(撃ってきたときの記事はこちら)。 帰ったらもちろんお手入れをしなくてはいけません。わたしのモットーは「道具はガシガシ使って、丁寧にお手入れ」です。 まだ不慣れな銃のお手入れですが、ひとまず記録です。 カテゴリー 銃のこと