2020年12月19日 単独猟日記:忍び猟の休憩でタープを張るという実験をしつつ、メスジカを獲る 同じ猟に行っても、その時々でテーマが違ったりする。いつも同じように取り組んでいるとマンネリ化するし、獲れるかどうかだけで一喜一憂してしまいそうな気がするから、なにか別のモチベーションなり実験なりを織り込んでみたりする。 新しい道具を試すこと(続きを読む) カテゴリー 単独猟日記-2020/狩猟記
2020年8月1日 山道具の断捨離とそれで思いだした制限が生み出すおもしろさ 最近、意識して山道具を断捨離しています。 この「山道具の断捨離のプロセス」と「そこで思いだした制限が生み出すおもしろさ」をお話してみたいと思います。 カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具/自己流ノウハウ
2019年12月14日 ヤマクジ的コッヘル考 山遊びと切っても切り離せないのがコッヘルやストーブといった調理器具。 山遊びには道具遊び的な楽しみ方もあるし、持っている道具を最大限に活かし使う喜びもある。そんなコッヘルについて思うことをツラツラと書いてみたいと思う。 コッヘルの使い道、選(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具
2019年12月13日 SOTOストームブレイカーを買ったので、燃費計算し、運用を考えてみる 久しぶりに新しいアウトドア用のストーブを買った。SOTOのストームブレイカーだ。 新しいストーブを買ったときは必ず運用前にやっておくべきことがある。それが燃費の計算。ストームブレイカーを使って、実験しつつ、運用を考えてみたい。 カテゴリー ギア系/山の道具
2019年11月4日 今期の単独忍び猟の装備一式をご紹介 今期の装備をご紹介していきたいと思います。 前提として——場所は北海道、無雪期、単独忍び猟で歩いて獲るスタイルです。雪の時期になったら変わるものもあるでしょうし、実際には山に行くたびに少しずつ変えたりするので、あくまでベースです。 すでに猟(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2019年10月29日 これなしではいけない! ミレーのドライナミックメッシュの威力! 最近買ったばかりのミレーのドライナミックメッシュ。箱開け的なレビュー記事は先日書きましたが、ここ最近何度か山で使ってみて、「もうぜったいこれなしでは行かない」と心に決めたほどはっきりとした効果があったので、お伝えしたいと思います。 参考:【(続きを読む) カテゴリー ギア系/山の道具/猟の道具
2019年9月9日 狩猟部屋プロジェクト始動:狩猟部屋に求めること Twitterでは何度か投稿していますが、自宅に狩猟部屋を作ります。 狩猟部屋って何かと言えば、ざっくり言えば狩猟道具を収納する場所になるわけですが、せっかく作るので「理想の狩猟部屋」というものをちょっと考えつつ、作っていきたいと思ったわけ(続きを読む) カテゴリー 狩猟部屋
2018年12月23日 狩猟車に積んでおいてよかったもの 狩猟に使う車は基地みたいなもの。もちろん山に入るときは身一つですが、下山すれば車に積んである荷物が役に立つこともあります。 今日は積んでおいて良かったと思うものを挙げてみたいと思います。 カテゴリー ギア系/狩猟車のこと
2018年12月19日 単独忍び猟でのGPSウォッチの使い道を考えてみる GPSウォッチやスマートウォッチなど、今は高性能な腕時計がいろいろあります。 なかなか物欲をそそるアイテムです。なにしろなんとなくかっこいい。この「なんとなくかっこいい」って感覚は大事だと思っています。 とはいえかっこいいだけでは物欲の背中(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2018年12月16日 クリスマス到来! ハンターが喜びそうなプレゼントを14コ クリスマスです。クリスマスが好きな人も嫌いな人にも平等にやってきます。 恋人やご家族にハンターがいたら「こんなのあげたら喜ぶかもよ」というプレゼントをわたしの独断と偏見で選んでみましたよ。 わたしが考える良いプレゼントって、「欲しいけど、ま(続きを読む) カテゴリー 雑談
2018年12月11日 アイヌ民族の背負い縄をヒントに肉の運搬を考える 単独猟で肉の運搬は大きなテーマです(という文をこれまで何度書いてきたことか……。いまだにまったく答えに辿り着いた気がしないのですよ……)。 で、少し歴史を紐解いて、先人たちはどうしていたのか考えてみるのも一興だろうとリサーチしてみたら、マタ(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2018年9月19日 レザークラフト:猟銃所持許可証ケースを作ってみた 最近レザークラフトを始めました。私生活で使う道具を、何から何まで革製にする気はないのですが、狩猟で使う道具は積極的に革で作っていこうかと思っています。 最初に作ったのはチークパッド。これは縫う作業もなく、基本は切って穴を開けるだけ。簡単で実(続きを読む) カテゴリー ギア系/猟の道具
2018年9月12日 レザークラフトに興味を持ったらPinterestがおもしろくなった 今日はいまさらPinterestがおもしろいかも、と思ったのでちょっとご紹介です。 ハンターやブッシュクラフトが好きな人も楽しめるかもしれないサービスです。今までどうも興味が湧かなかったけど、これは良い暇つぶしかもしれませんよ。 カテゴリー 雑談
2018年4月18日 ライフル用のハードケースいいよ! 前猟期のときもずっと思っていたんですが、スコープ付きの銃をソフトケースで持ち運ぶことがちょっと嫌でした。 実際は大丈夫なんですが、なんとなく「ぶつけたらスコープがズレるのでは?」「車に積載するときに、へんな荷重がかかってスコープがズレるので(続きを読む) カテゴリー ギア系/銃のこと
2018年3月13日 山に入るならゲイターの利用を絶対検討すべき。忘れていって、大切さを再認識。 わたしは単独忍び猟を始めて、初日から欠かさずゲイターを使っています。 ところが、先日の猟で、家に忘れる失態……。しかたなくゲイターなしで出猟し、ゲイターの重要性を再認識するのでした。 カテゴリー ギア系/猟の道具