タグ: ジムニー

ハンディ無線機を車に設置するステーをDIY

少し前に『ハンディ無線機を車の中で使うために知っておくべきこと』という記事を書きました。 ここで、ハンディを車内で使うためにはアンテナとマイクの他に、無線機の設置場所も必要だろうと書きましたが、まだ設置方法を決め切れていませんでした。 意外(続きを読む)

ジムニーのタイヤが外れない……ロックナットってものについて

人から譲っていただいたジムニー。狩猟車としてこの冬から活躍してもらうつもりで、アレコレ整備をしていました。 基本的な整備の一つであるブレーキ回りの点検をしようと、タイヤを外そうとしたときのことです。 「ネジが変……」 生まれて初めて出会った(続きを読む)

狩猟車作り:エアクリを掃除する。できることはやってみる精神。

狩猟車として使うジムニーのメンテナンスをコツコツ進めています。状態はすごく良いのですが、いかんせん古い車ですので、見る人が見れば「やるべきことはたくさんある」という状態だと思います。 わたしも車に詳しいわけではないものの、いろいろ調べたり、(続きを読む)

中古のジムニーがタニグチのファイナルLSDを積んでた! ……で、LSDって?

先日、ジムニーを手に入れたお話をさせていただきました。 参考:「狩猟用にジムニーって良いよなぁ」って言ってたら、良きご縁が! この車について理解しようと、車検証を見ていたところ、ひょんな所からタニグチ製のファイナルLSDのマニュアルが出てき(続きを読む)

狩猟車作り:狩猟車らしくアマチュア無線の車載アンテナを装着

昨日書きましたとおりジムニーに乗ることになりました。 参考:「狩猟用にジムニーって良いよなぁ」って言ってたら、良きご縁が! 「狩猟専用車」ってわけではないのですが、それでも狩猟の時期にはこいつを狩猟専用に使う予定です。そこで、少しずつではあ(続きを読む)

「狩猟用にジムニーって良いよなぁ」って言ってたら、良きご縁が!

先日「勝手に狩猟車談義:狩猟用に使う車について思うことをツラツラ……」という記事の中で、「欲しいのはジムニーだ」と書きました。 実はこのあと、身近な人から「ジムニーを手放すかも」というお話を伺い、「そのときは声をかけて!」とつばをつけていま(続きを読む)